キューレット
認証年度 2016年度(KIS2016-13)
製品概要
水洗機能の付いたポータブルトイレ「キューレット」は、新幹線のトイレと同じ仕組みです。ボタンを押すと少量の洗浄水により排泄物がトイレから吸い取られるので、お部屋の臭いが気になりません。トイレはキャスター付でお部屋の好きなところに移動が可能で、お部屋にマッチした家具調仕様と、移動がしやすい樹脂製仕様が選べます。吸引装置は室内仕様と屋外仕様が選べ、室内仕様は壁などに穴を開ける工事が不要で、集合住宅や賃貸物件でも設置が可能です。密閉容器に6回分程度貯留が可能なため処理の手間が軽減できます。屋外仕様では吸い取った排泄物をそのまま下水に流せるので、介護者の片付ける手間が不要です。
開発背景
弊社は1972年にパイオニアとしてポータブルトイレを世に送り出しましたが、介助者からは「排泄物の臭いが室内に広がらないようにしたい」との強い要望がありました。特に今後増加する在宅介護では汚物処理の軽減が急務であり、排泄物を室外へ流す、または容器を密閉する方法を確立する必要があり、この度キューレットの開発に到りました。
開発の意義
簡単に短時間で設置でき、どこでも気兼ねなく使用でき、より長い期間トイレでの排泄を達成できます。これまでの発想にとらわれない水洗トイレ・ポータブルトイレの価値を提供します。介助者にも利用者にも住宅にも負担の少ない在宅介護の実現を可能とし、今まで居室内・ベッド近傍の水洗トイレを諦めていた方にも、利用のチャンスを広げます。
創意工夫
簡単・短時間で設置ができるよう、キューレットは僅か約500ccの洗浄水で排水することを可能としました。これにより給水工事が不要となり、水洗トイレでありながら密閉容器に 溜める、工事不要の「室内仕様」の開発に成功しました。また直接下水に流す「屋外仕様」 においても排水工事のみで済むため、より短期間で製品設置が可能となり、ご利用者様の急な在宅復帰にも対応しやすい製品となりました。どこでも気兼ねなく使用できるよう、キューレットはポータブルトイレをベースとした製品設計を行いました。そのため軽量で和室のお部屋でも設置ができ、利用者様が従来の環境のままで使用できる製品となりました。 長い期間トイレでの排泄が達成できるよう、トイレはキャスター付を採用しベッドの近くまでの移動性を考慮しました。また本製品はトイレと機械部の分離により、設置スペースの有効活用も可能な製品となりました。
メッセージ
誰もが、『排泄だけは最後まで自分の力で行いたい』と切に願っています。これは人間としての尊厳を守るうえでも非常に重要な事だと考えます。我々は福祉用具の総合メーカーとして、各種ポータブルトイレに加え、水洗ポータブルトイレもラインナップに加え、排泄を最後まで自分の力で行うという願いをサポートして参ります。 今後も「こんなトイレが欲しかった」というお客様の声を第一に、より良い製品を提供して参ります。
かわさき基準認証総合評価コメント
排泄支援の介護ロボットかつ移動可能な水洗ポータブルトイレとして、被介助者の自力排泄の促しや移動による転倒リスクの軽減、安易なオムツ利用の抑制などに期待できる製品として評価できます。また、介助者にも移動を伴う排泄ケアの負担軽減が期待できる製品として評価できます。また、開発段階で、モニター評価を実施しており、臭気の低減効果の確認や、気兼ねなくトイレが利用できることで使用頻度が高くなったことを確認している点、排泄行為以外の活動での自立の確認等、利用者意見をもとにした開発を進めている点も評価できます。新たな在宅ケアモデルの構築、介護・介助者負担の軽減に期待できる製品として、かわさき基準の理念における「人格・尊厳の尊重」「利用者意見の反映」「活動能力の活性化」への適応を高く評価し、認証に値するものと判断します。
製品価格
<トイレユニット>家具調トイレ150,000円(税抜)樹脂製トイレ100,000円(税抜)
<真空ユニット>屋外仕様425,000円(税抜)/室内仕様470,000円(税抜)
(介護保険制度適用有)
問合せ先
キューレット 製品紹介
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局イノベーション推進部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-3226
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp

