現在位置:
- トップページ
- 事業者・就労支援情報
- 産業振興・企業誘致
- ウェルフェアイノベーション
- ウェルフェアイノベーションの推進
- 川崎市が推進するウェルフェアイノベーションの取組
- ウェルフェアイノベーションを生み出す支援策
- かわさき基準(KIS)認証製品のモニター評価
- かわさき基準(KIS)認証福祉製品活用モニター評価

かわさき基準(KIS)認証福祉製品活用モニター評価
制度案内
当該事業は、企業や事業所等と連携して、より多くの方に、商品化された「製品・サービス」を、より有効に活用していただけるよう、事前に一定期間お試しいたただけるものです。また、モニター評価を取りまとめることにより、「よりよい製品開発」・「製品知識の蓄積及び適切な使用方法の習得」・「製品を利用される御本人や介護者・介助者への製品知識の提供」を目的に、本事業を実施し、モニター評価を取りまとめた結果を公開していきます。なお、モニター評価を希望される事業所は事前に登録が必要です。(詳しくはこちら)
製品・サービス一覧
(※写真をクリックすると、貸出条件及びモニター評価結果に関する詳しい情報が御覧になれます。)
おひざのうえで なでなでねこちゃんDX

製品概要
撫でると本物の声で鳴くねこちゃんです
なでなでワンちゃん(3種)(トイプードル・ミニチュアダックス・しば)

製品概要
人と人とのコミュニケーション円滑にします
COGY(コギー)

製品概要
自由に動きたいを叶える「COGY」
卓上型対話支援システム comuoon(コミューン)

製品概要
難聴の方とのコミュニケーション支援機器
MIRAI SPEAKER Curvy

製品概要
音のバリアフリースピーカー
リショーネPlus

製品概要
「ベッド」と「車いす」が融合「新発想ロボット」
前広便座「いい安座(e-anza)」

製品概要
オストメイトの排泄に最適な福祉便座
キューレット

製品概要
介護ロボット(排泄支援)水洗ポータブルトイレ
介護用昇降テーブル「らくらくテーブル」

製品概要
一人一人に高さを合わせられる昇降テーブル
みまもりシステム Smyline

製品概要
ご家族を優しくしっかり見守るスマイライン
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局イノベーション推進部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-3226
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

