スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

Kawasaki ZENTECH Accelerator(研究開発型ベンチャー企業成長支援事業)支援対象者の募集について

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2018年6月15日

コンテンツ番号98221

支援対象者の募集について

プログラムの特長

このプログラムは川崎市が主催し、起業家育成のアクセラレーションプログラム「ZENTECH DOJO」を運営する株式会社インディージャパンの協力を得て実施します。

(1)専門的なメンター・アドバイザーにより、チームごとの課題を整理し、伴走型のアドバイスを実施

(2)プログラム終了後にはピッチイベントを実施し、投資家からの資金調達や事業会社等との事業提携、公的機関の資金支援を実現

(3)プログラム参加費用は無料(交通費・通信費等は各自負担)

事業内容及び申込方法の詳細については、公募要領及び次の専用ホームページをご覧ください。

http://kawasaki.zentech.world/

支援対象者【(1)~(5)の全ての要件を満たす者】

(1)次のいずれかを満たす個人、もしくは中小企業

  ア 平成31年6月頃までに会社設立を目指している個人

  イ 資本調達金額が1億円以内の企業

(2)ハードウェア、ナノテク、ロボティクス、AI、宇宙、航空、ヘルスケア、ライフサイエンス等の技術開発分野に取り組んでいる者

(3)将来的に川崎市内で事業化を行う可能性がある者

(4)市町村民税(特別区民税を含む。)を滞納していない者

(5)代表者又は役員のうちに暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)に該当する者がいない者

 

支援対象者に対する支援内容

(1)メンタリング

・担当メンター候補とのマッチングを経て、各チームにジェネラルメンターを配置

・製品開発・事業立ち上げ・資金調達など各チームの課題に応じた面談を実施

・ジェネラルメンターに加え、知財・法律関係・海外展開等の対応は、専門アドバイザーがメンタリングを実施

【ジェネラルメンター】

・飯野 将人(ラーニング・アントレプレナーズ・ラボ株式会社 共同代表)

・津嶋 辰郎(株式会社インディージャパン代表取締役マネージングディレクター)

・津田 真吾(株式会社インディージャパン代表取締役テクニカルディレクター)

・堤   孝志(ラーニング・アントレプレナーズ・ラボ株式会社 共同代表)

【専門アドバイザー(順次追加予定)】

・岡田 美香(シティユーワ法律事務所 パートナー)

・栗島 祐介(プロトスター株式会社 代表取締役CCO)

・河野 悠介(Luida Bio代表 /ファイメクス株式会社 CFO)

・山口 豪志(プロトスター株式会社 代表取締役COO)

・久保田 雅也(WiL LLC. パートナー)

・山岸 広太郎(株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ 代表取締役社長)

(2)セミナー

起業のノウハウについて体系的に学ぶセミナーを2回程度開催

(3)ピッチトレーニング

最終のピッチイベントに備えるため、ピッチトレーニングを実施。資金調達等に向けたチームのアピール方法を習得

(4)ピッチイベント(事業発表)

プログラム終了時に、投資家や事業会社に向けたピッチを開催

 

メンタリング・セミナー会場

  「新川崎・創造のもり」かわさき新産業創造センター(NANOBIC・KBIC)

川崎市幸区新川崎7-7(横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎駅」徒歩10分)

支援期間(スケジュール)

支援対象者決定日(10月を予定)から平成31年3月初旬まで

6月15日(金) 募集開始

7月 4日(水) 第1回説明会開催(会場: Clipニホンバシ)

7月27日(金) 1次募集締切

8月22日(水) 第2回説明会開催(会場:NEDOインキュベーションセンター(NIC))

9月21日(金) 2次募集締切

10月下旬    支援対象者決定

11月~2月   プログラム実施(会場:川崎市幸区新川崎地区内)

2月       プレピッチイベント開催

3月       ピッチイベント開催(会場:川崎市内)

経費負担など

 メンタリングやイベントなど本プログラムに係る参加費用は無料です。なお、本事業の実施に際して支援対象者側で発生する費用のうち、交通費、通信費など、間接的な費用の実費については支援対象者にてご負担いただきます。

 なお、原則として、対面により実施するメンタリングについては、かわさき新産業創造センター(川崎市幸区新川崎7-7)内の会議室等において実施いたします。

「Kawasaki ZENTECH Accelerator」第1回説明会

日時:平成30年7月4日(水)19:00~21:30
場所:「Clipニホンバシ」(東京都中央区日本橋本町 3-3-3 Clipニホンバシビル1階)
内容:・Kawasaki ZENTECH Acceleratorプログラムの概要説明
    ・ジェネラルメンター・アドバイザー対談
登壇者:株式会社インディージャパン 津嶋 辰郎 代表取締役
     プロトスター株式会社 栗島 祐介 代表取締役CCO
申込:http://kawasakizentech.peatix.com/?lang=ja外部サイトへリンクします

申込手続

本事業による支援を希望する者は、平成30年7月27日(金)【1次締切】もしくは、平成30年9月21日(金)【2次締切】までに下記のURLから応募フォームに必要事項を記載の上、送信してください。応募フォームに記載いただいた内容により書類審査を行いますので、内容を精査のうえ、ご記入ください。

申し込み用ウェブサイト: https://kawasaki.zentech.world/application/外部サイトへリンクします

1次締切に応募いただいた場合は、ジェネラルメンターによる支援プログラム開始前のブラッシュアップを受けることができます。

公募要領

問合せ窓口

本事業への申込・審査方法等プログラム全般については事務局あてに、その他本事業の趣旨等については本市担当あてにお問合せください。

事務局【本事業への申込・審査方法等プログラム全般について】

担 当:株式会社インディージャパン 津田、津嶋

メール:http://kawasaki.zentech.world/contact/

電 話:03-6214-0015

本市担当【その他本事業の趣旨等について】

担 当:経済労働局イノベーション推進室 野本、池田

メール:28sozo@city.kawasaki.jp

電 話:044-200-2407

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 経済労働局イノベーション推進部

〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階

電話:044-200-2407

ファクス:044-200-3920

メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp