セミナーを開催しました(2019年3月22日開催)
「オープンイノベーションが生む新しい価値」
~富士通が考える共創ビジョンとは~
講師
講演1:平野 隆 氏 富士通株式会社 グローバルマーケティング本部
講演2:岡野 貴史 氏 富士通株式会社 デジタルフロント事業本部
(ディスカッション時の登壇者は、上記2名に加え下記2名)
守谷 貴絵 氏 (地独)神奈川県立産業技術総合研究所
木村 佳司 川崎市経済労働局イノベーション推進室
講演概要
2019年3月18日にオープンした「Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)」を会場に、起業家、第2創業者、ベンチャー企業、また、他業種との共創を考える事業会社等を対象として、オープンイノベーションの進め方についてのセミナーを実施しました。
まず講演1として、平野氏から、富士通がオープンイノベーションを始めた背景、手法やそのための「場」の説明、トヨタ等のメーカーや地方自治体との事例を講演いただきました。次に講演2として、岡野氏から、異なる立場からの共創のプロセス、大田区や経産省と進めた医工連携プロジェクトの事例、さらには大田区等に呼びかけている共創を使ったイノベーションへの提言等を講演いただきました。
その後、守谷氏と木村を交え、会場からの質問に答えつつオープンイノベーションについてのディスカッションを行いました。オープンイノベーションの場としてのK-NICの積極的な活用についても案内がありました。ディスカッションでは絶え間なく質問の手が上がり、その後の交流会まで盛況でした。

講師の平野氏

講師の岡野氏
日にち・場所
2019年3月22日(金)
Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)
(ミューザ川崎セントラルタワー5階)
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局イノベーション推進部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-0168
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp

