現在位置:
- トップページ
- 事業者・就労支援情報
- 事業者・就労支援の各種情報
- 事業者向け情報
- 事業者向けの募集情報
- Kawasaki Deep Tech Accelerator(研究開発型ベンチャー企業成長支援事業)支援対象者の募集について

Kawasaki Deep Tech Accelerator(研究開発型ベンチャー企業成長支援事業)支援対象者の募集について
支援対象者の募集について
プログラムの特長
本プログラムは川崎市が主催し、30年に亘り、インキュベータとしてベンチャー企業の創出、育成に実績をもつ株式会社ケイエスピーの運営協力により実施します。
(1)さまざまな事業分野での事業経験や専門的知見を有するメンターにより、チームごとの課題を整理し、伴走型のアドバイスを実施
(2)プログラムの最後にピッチイベントを実施し、投資家からの資金調達や公的機関からの競争的資金の獲得、事業会社との提携等を実現するためのマッチング機会を提供
(3)プログラム参加費用は無料(ただし、交通費・通信費等は参加者の自己負担となります)
事業内容及び申込方法の詳細については、公募要領及び次の専用ホームページをご覧ください。
専用ホームページ: https://www.ksp.co.jp/kawasaki-deeptech/
支援対象者【(1)~(5)の全ての要件を満たす者】
(1)次のいずれかを満たす個人、もしくは中小企業
ア 2020年6月頃までに会社設立を目指している個人
イ 資本調達金額が1億円以内の企業
(2)デバイス、モビリティ、ロボット、医療・ライフサイエンス、介護・ウェルフェア、エネルギー、AI、IoT、航空、宇宙等の技術開発分野に取り組んでいる者
(3)将来的に川崎市内で事業化を行う可能性がある者
(4)市町村民税(特別区民税を含む。)を滞納していない者
(5)代表者又は役員のうちに暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)に該当する者がいない者
支援対象者に対する支援内容
(1)メンタリング
・各チームに1名ないし2名のメンターを配置。個別課題へのアドバイスを行うとともに、ケイエスピーのインキュベーション・マネジャー(IM)が進捗をフォロー
・メンタリング期間中に、提携候補となる事業会社や投資家候補へのインタビューを実施
・マーケティング・製品開発・チーム組成・資金調達など各チームの課題に応じた面談を実施
・知財・法律関係・海外展開等の対応は、専門家によるアドバイスを提供
【メンター】
・足立 昌聰(インハウスハブ東京法律事務所 代表弁護士・弁理士)
・勝本 健治(SMBCコンサルティング株式会社 企画部 部長)
・金子 大介(みらい創造機構株式会社 取締役/共同創業者)
・栗田 秀臣(株式会社ケイエスピーインキュベート・投資事業部 担当部長)
・黒田 智生(株式会社ケイエスピーインキュベート・投資事業部 部長)
・鮫島 昌弘(ANRI パートナー)
・隅田 剣生(株式会社産学連携研究所 代表取締役)
・原田 憲一(株式会社ケイエスピーインキュベート・投資事業部 課長)
・福島 泰三(福島泰三公認会計士事務所 公認会計士・税理士)
・前田 信敏(NV Ventures株式会社/設立準備中 代表取締役)
今後も、幅広くメンターを追加していきますので、最新の情報は専用ホームページをご覧ください。
専用ホームページ: https://www.ksp.co.jp/kawasaki-deeptech/
(2)セミナー
起業に関連した知識・ノウハウを学ぶ機会として、マーケティング及びプレゼンテーションに関するセミナーを開催。その他、ケイエスピーが運営している「ビジネスイノベーションスクール(BIS)」の開講講座への参加も可能
【セミナー】
9月 マーケティング
11月 プレゼンテーション
【KSPビジネスイノベーションスクール】
7月 6日(土) 財務戦略
7月20日(土) 組織・人材開発戦略
7月27日(土) デジタルトランスフォーメーション戦略
8月24日(土) R&Dアライアンス戦略
(3)プレピッチ
3月の最終のピッチイベントに備え、プレゼンテーションセミナーを11月に行った後、プレピッチを2月に実施。投資家や事業会社への効果的なアピール術の習得を図ります。
(4)ピッチイベント(事業発表)
プログラムの最後に、投資家や事業会社等に向けたピッチイベントを開催。ピッチ後には個別面談の機会も設けます。
スケジュール(予定)
4月23日(火) 募集開始
【公募説明会】プログラムの概要についてご紹介します
5月10日(金) 第1回公募説明会開催(会場:hoops link tokyo)
5月14日(火) 第2回公募説明会開催(会場:K-NIC)
5月28日(火) 第3回公募説明会開催(会場:WeWork東急四谷)
【個別相談会】起業に関する相談なども含めて受け付けます。
4月26日(金) 第1回個別相談会開催(会場:かながわサイエンスパーク)
5月 9日(木) 第2回個別相談会開催(会場:WeWork東急四谷)
5月13日(月) 第3回個別相談会開催(会場:K-NIC)
5月24日(金) 第4回個別相談会開催(会場:WeWorkみなとみらい)
5月20日(月) 1次募集締切(ビジネスプランのブラッシュアップ特典付き)
6月10日(月) 2次募集締切
6月14日(金) 追加募集締切
7月初旬 支援対象者決定(10チーム程度を選定)
8月上旬 キックオフイベント・メンタリングスタート
9月 マーケティングセミナー
11月 プレゼンテーションセミナー
2月 プレピッチ開催
3月 ピッチイベント開催
経費負担など
メンタリングやイベントなど本プログラムに係る参加費用は無料です。なお、本事業の実施に際して支援対象者側で発生する費用のうち、交通費、通信費など、間接的な費用の実費については支援対象者にてご負担いただきます。
「Kawasaki Deep Tech Accelerator」第1回説明会
日時:平成31年5月10日(金)18:30~20:30
場所:「hoops link tokyo」(東京都渋谷区宇田川町28-4 三井住友銀行渋谷西ビル6階)
内容:(1)Kawasaki Deep Tech Acceleratorプログラムの概要説明
(2)起業経験者・投資家対談
登壇予定:ダブル・スコープ株式会社 大内 秀雄 取締役 他、調整中
申込手続
本事業による支援を希望する方は、2019年5月20日(月)正午の1次締切、または2019年6月10日(月)正午の2次締切までに、下記URLの応募フォームに必要事項を記載し、補足資料を添付の上、送信してください。1次締切までに応募いただいた方には、ケイエスピーIMが面談の上、応募内容のブラッシュアップのお手伝いをいたします。2次締切後、応募内容と提出いただいた資料により書類審査を行いますが、必要に応じて面談等を実施します。※2019年6月14日(金)正午追加募集締切
申し込み用ウェブサイト: https://www.ksp.co.jp/kawasaki-deeptech/
公募要領
公募要領(PDF形式, 414.40KB)
本プログラムの公募要領です
問合せ窓口
本事業への申込・審査方法等プログラム全般については事務局あてに、その他本事業の趣旨等については本市担当あてにお問合せください。
事務局【本事業への申込・審査方法等プログラム全般について】
担 当:株式会社ケイエスピー 長谷川、白石、松本、中村
メール:k-accel@ksp.or.jp
電 話:044-819-2001
本市担当【その他本事業の趣旨等について】
担 当:経済労働局イノベーション推進室 一ノ瀬、池田
メール:28sozo@city.kawasaki.jp
電 話:044-200-2407
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局イノベーション推進部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-2407
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp

