現在位置:
- トップページ
- 事業者・就労支援情報
- 産業振興・企業誘致
- ウェルフェアイノベーション
- かわさき基準(KIS)認証制度
- かわさき基準(KIS)認証福祉製品
- かわさき基準(KIS)認証福祉製品一覧(移動・移乗)
- ウルトラシリーズ NA-U7 エアリー仕様

ウルトラシリーズ NA-U7 エアリー仕様
認証年度 2019年度(KIS2019-03)
工具なしで座幅調整可能な車いす
製品価格 198,000円
製品概要
軽量コンパクト、調整不要の快適な乗り心地、介助者負担の軽減がそろった車いす。また工具無しでシート幅調整でき、幅広いご利用者様に対応できる車いす。
開発背景
車椅子の座幅は一般的に固定されているが、身体寸法の変化や季節での衣服の増減など車椅子が利用者に合わなくなることも多く、車椅子側で簡単に幅調整できる車椅子を必要としている利用者の声を多く聞いた
開発の意義
車椅子は、利用者にとっては足の換わりになるもので、皆さんが靴のサイズをしっかり測定して買うのと同様、車椅子も身体寸法に合わないと、操作しにくく、疲れやすく、不快でもある。提供する事業者や施設も利用者に合わせ寸法を変えれることは、利用者のQOLを上げることになる。
創意工夫
座幅調整機能をつけても、極端に重くならないよう設計。またジョイント部が増えるので、車椅子の剛性も落ちないよう工夫した
メッセージ
車椅子の利用者は身体のどこかに問題を抱えているため、自分で姿勢を変えたり、立ち上がったりできないことが多い。そのような不自由な環境では、車椅子側を利用者に使いやすいように調整することがとても大切である。そうすることで、不快感や疲労感が軽減し、より車椅子を利用して頂くことが可能になる
かわさき基準認証総合評価コメント
身体機能が低下された方が日常生活での移動に利用する製品として、工具不要でシート幅が調整できることで、利用者が体型や身体状況に合った快適な姿勢で日常生活を過ごすことができることは非常に評価できます。モニター評価においても「工具不要でシート幅を調整できることは有効性が高い」、「専門職の意見を聞きながらシート幅を調整できる」、「3Dバックサポートによる快適な座り心地が実現されている」との意見があるなど<理念5 活動能力の活性化>等において優れた配慮があるとの評価を受けました。<理念1 人格・尊厳の尊重>、<理念5 活動能力の活性化>、<理念8 ノーマライゼーション>等の優れた配慮を評価し、2019年度かわさき基準(KIS)認証福祉製品に認証いたします。
問合せ先
社名:日進医療器株式会社
住所:東京都文京区小石川1-21-14
電話:03-3814-0923
FAX:03-3814-4644
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局イノベーション推進部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-2334
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp

