スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

2020年度 労働災害防止標語を募集します!

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2020年4月1日

コンテンツ番号115964

 市内の事業所から労働災害を無くし安心して働ける環境作りを推進するため、労働災害防止運動の一環として、本年も労働災害防止標語を募集します。

 昨年度は市内の事業所、労働組合の皆様から8,775通のご応募をいただきました。

 多くの方からのご応募お待ちしております!

主催

川崎市

内容

労働災害防止に役立つ標語

応募資格

川崎市内の事業所にお勤めの方

応募締切

2020年6月30日(火)

※新型コロナウイルスによる影響を鑑み、締切を5月29日(金)から1か月延長いたします。

応募条件

  1. 1人1点とし、指定の応募票(コピー可)で応募してください。
  2. 氏名は略字ではなく正字で記入し、必ずふりがなを付けてください。
  3. ボールペン(ペン)で記入してください。

注意事項

  1. 未発表作品に限ります。もし、他の募集との二重応募や、既に公表・使用された標語と同一または類似とみなされた場合、これを審査の対象とせず、結果発表後でも入賞を取り消すこととします。
  2. 応募作品について、盗作などによる著作権侵害の争いが生じても、全て応募者の責任において対処し、主催者は責任を負いません。
  3. 入賞者は、研究集会で賞を発表するまで他に公言しないようお願いします。同様に、賞の発表まで、選考基準や選考結果、入賞作品に関するお問合せ(作品、事業所名等)にはお答えできません。
  4. 応募者は作品を応募した時点で募集要項に同意したものとします。

応募先

〒210-0007

川崎市川崎区駅前本町11番地2 川﨑フロンティアビル6階

川崎市経済労働局労働雇用部 労働災害防止標語募集担当 宛

もしくはメールでも受付けております。

  • 最優秀作品賞 1点(市長賞状と賞品)
  • 優秀作品賞   3点(市長賞状と賞品)
  • 佳作      30点(賞品)

審査

川崎市、川崎南・北労働基準監督署、(公社)神奈川労務安全衛生協会川崎南・北支部及び市内労働・使用者団体の代表により行います。

発表

  1. 入賞された場合は、事業所または労働組合を通じて本人にお知らせします。
  2. 「かわさき労働情報」に最優秀作品賞、優秀作品賞、及び応募状況等を掲載します。
  3. 入賞者(最優秀作品賞、優秀作品賞)の表彰式は、秋に開催予定の川崎市労働災害防止研究集会で行います。
  4. 最優秀作品は、ポスターを作成し、労働災害防止の啓発につとめます。                                (ポスターには事業所名または労働組合名と名前が入ることと、作品の版権は、主催者に帰属することを予めご了承願います。)
  5. その他、労働災害防止の啓発活動に使用させていただく場合があります。

応募について

  • 下記様式を使用して応募してください。
  • 表紙を応募票の上につけてください。                                      ※複数事業者を取りまとめて応募される際は、事業所ごとに応募票を作成し、事業所ごとに束ねてください。                                              ※メールで応募する場合も応募票と併せて表紙の送付をお願いいたします。

令和元年度(第55回)労働災害防止標語最優秀作品

見て見ぬふりは 事故の元                                          気づいたその時 声出す勇気                                         味の素食品株式会社 瀬尾 清信 さん                          

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先