現在位置:
- トップページ
- 事業者・就労支援情報
- 事業者・就労支援の各種情報
- 「働き方改革・人材活躍」支援情報
- 【企業向けセミナー】テレワークと注目を集めるJOB型雇用について~新しいワークスタイルとは~<会場開催>

【企業向けセミナー】テレワークと注目を集めるJOB型雇用について~新しいワークスタイルとは~<会場開催>
概要
新型コロナウイルス感染症の拡大により、テレワークの導入が進んでいます。新しい働き方としても注目を集めていますが、テレワーク導入企業において注目を集めているのが、「JOB型雇用」です。
セミナーでは「テレワークのポイント」をはじめ、「JOB型雇用」が注目を集める背景・特徴についてお話します。また、これまでの「メンバーシップ型雇用」との違いや、導入に際して考慮すべき点についてもお伝えします。セミナー終了後は、希望の方に個別相談会を開催します。
日時
令和3年2月10日(水)14時~16時
参加方法
会場での受講、オンラインでの視聴どちらかをお選びいただけます!
- 会場での受講 川崎市産業振興会館 第3研修室(川崎市幸区堀川町66-20)
- オンラインでの視聴 通信可能なパソコン・スマートフォンまたはタブレットから視聴・参加いただけます。 ※お申込み受付後、事務局からセミナー視聴用のURLをメールで送付させていただきます。
講師
社会保険労務士 新川 謙治郎 氏
セミナーテーマ
- テレワークとは?
- BCP策定のポイント
- JOB型雇用とは?
- JOB型雇用導入に際しての課題
- Q&A
参加費
無料
お申込み・お問合せ先
チラシ裏面の申込用紙にてファックスで事務局宛てにお申し込みください。
たかはし社会保険労務士事務所(佐藤・髙橋)
「川崎市雇用・労働特別相談窓口」運営事務局
電話:044-201-9104 ファックス:020-4622-2314
※本事業は川崎市から委託を受け、神奈川県社会保険労務士会が運営しています。
チラシ・お申込用紙
開催周知チラシ・申込用紙
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局労働雇用部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル6階
電話:044-200-2271
ファクス:044-200-3598
メールアドレス:28roudou@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

