<参加者募集>新しい働き方の導入・実践のためのコンサルティングを実施します!<参加無料>
新型コロナウイルス感染症の影響により、テレワークが身近な経営課題となる等、企業にとって新しい働き方の導入が今求められています。これからの時代を乗り切るために「働き方改革」の取組の重要性が一層高まっています。
概要
- 2回~5回のコンサルティングにより、働き方改革に向けた取組をサポート!
- 改善したい経営課題を5つのテーマから選択いただき、そのコースに合ったコンサルタントが相談に対応(訪問・オンライン選択可能)!
コンサルティングコース
テレワーク導入
テレワークを導入するプロセスを構築し、トライアル、本導入の各ステップの中で生じる課題の解決をサポートします!
生産性向上
業務プロセスや組織体制の考察、「ムダ・ムリ・ムラ」の改善策の検討を経て、職場全体の業務効率化を目指します。
採用定着
今後の経営計画に合った人材確保に向け、企業の魅力発信・採用プロセスの見直しとともに、社員の離職防止を図ります。
長時間労働の削減
長時間労働の原因分析を元に、目標労働時間の設定と、その為の仕組み・ルールの設計と導入をサポートします。
同一労働・同一賃金の導入
賃金制度・労働条件を見直し、契約社員・パートスタッフ・定年後の再雇用社員が意欲的に働ける社内制度・環境づくりをサポートします。
※上記以外でも経営課題に関するご質問等がございましたら、お気軽にご相談ください。
実施の流れ
- 申込 申込書(チラシ裏面)を提出、または受付サイト外部リンクからお申込みください。
- コンサルティング訪問 コンサルタントが課題解決に向けたアドバイスをします。
※訪問・オンラインをお選びいただけます!
対象企業
川崎市内に事業所を有する中小企業等
働き方改革の導入・実践や人材確保・活用に意欲的な企業
実施期間
令和3年1月~令和3年3月
二次締切
令和3年2月5日(金)18時
問合せ・申込み
かわさき「働きやすい企業」マッチング支援プロジェクト 運営事務局
電話番号 03-3345-7330 ファックス 03-3545-7311
受付時間 午前9時30分~午後6時(土曜・日曜・祝日及び年末年始を除く)
※本事業は、株式会社学情に運営を委託しています。
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局労働雇用部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル6階
電話:044-200-2271
ファクス:044-200-3598
メールアドレス:28roudou@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

