令和3年度川崎市先端科学技術副読本「川崎サイエンスワールド」作成業務の委託事業者募集について
概要
川崎市では、令和3年度川崎市先端科学技術副読本「川崎サイエンスワールド」作成業務について、委託事業者を募集しております。委託事業者の募集は公募とし、企画提案方式により行いますので、企画提案に参加を希望する事業者の方につきましては、実施要領等をご確認の上、ご応募ください。
詳細
川崎市では、市内中学生の科学技術や産業に対する興味や関心を高めることで将来の研究者・技術者等の産業人材の育成へとつなげるために、地域に根ざし川崎市が世界に誇れる先端的な科学技術の知見やものづくりの成果を取り入れた、本市独自の理科等副教材である川崎先端科学技術副読本「川崎サイエンスワールド」(以下「副読本」という。)を作成してきました。
これまで印刷版を市内中学校1年生に提供してきましたが、文部科学省からGIGAスクール構想が示され、川崎市では令和3年度から全小中学生に教育用端末が配布されることとなり、クラウドサービスによる教育コンテンツの提供が可能となることから、本副読本については新たな電子版として端末での利用に最適な新たなコンテンツとして再編し、GIGAスクール構想における科学技術教育の充実を図ることとなりました。
本業務は、掲載企業を新規に選定し、教科書を参照し、かつ掲載企業等に確認のうえ、副読本デジタル版の新規コンテンツのデータ作成を行うものです。
デジタル版の作成に当たっては、本市に集積が進んでいる研究開発型の大企業、中小企業及びベンチャー企業や、研究機関等を幅広く対象とし、新たに取材等を実施の上、コンテンツの作成を行うものとします。
募集概要
副読本デジタル版のデータの作成、新規コンテンツ作成のための取材、デザインやレイアウトの提案等一連の業務を委託する事業者について、企画提案方式により募集を行います。なお、選考については、書類審査により実施します。
実施要領配布期間:令和3年2月3日(水)~2月10日(水)
参加意向受付期間:令和3年2月12日(金)~2月16日(火)
質問書受付期間:令和3年2月19日(金)~2月24日(水)
企画提案書受付期間:令和3年3月2日(火)~3月9日(火)
契約予定時期:令和3年4月1日(木)
・その他、募集の詳細については、委託仕様書、実施要領等をご参照ください。
・当該落札決定の効果は、令和3年第1回川崎市議会定例会における、本調達に係る予算の議決を要します。
仕様書、実施要領、参加申出書
関連記事
- 「かわさきサイエンスワールド」第4版外部リンク
印刷版として配布してきた「かわさきサイエンスワールド」最新版(第4版)のデータです。
- 産学公民による未来創造拠点 新川崎・創造のもり 外部リンク
「新川崎・創造のもり」は日本の未来を支える科学・技術や新しい産業を創造する先端研究開発拠点です。産業界、大学、行政、市民が集い、知識や技術を持ち寄って、新たな化学反応を起こす場を目指します。
- 殿町国際戦略拠点 キング スカイフロント外部リンク
川崎市殿町地区(羽田空港の南西、多摩川の対岸)に位置する、世界最高水準の研究開発から新産業を創出するオープンイノベーション拠点です。
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局イノベーション推進部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-2407
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp

