現在位置:
- トップページ
- 事業者・就労支援情報
- 事業者・就労支援の各種情報
- 事業者向け情報
- 働く市民と事業主の皆さんへ -かわさき労働情報-
- 2021年
- 2021 9月号NO.2129
- 「労働災害防止」に向けた取組(わーくす大師)(2021年9月号)

「労働災害防止」に向けた取組(わーくす大師)(2021年9月号)
「労働災害防止」に向けた取組(わーくす大師)
このページは広報紙「かわさき労働情報」のインターネット版です。
川崎市にある就労支援施設「わーくす大師」では、知的障害を持つ方が施設内でケガを負わないよう、安全衛生に配慮したさまざまな取組を実施しています。
わーくす大師とは?
一般就労を目指す障害をお持ちの方を対象に、就労移行支援、就労継続支援、就労定着支援を行っています。東門前にある施設で、利用者は50名を超え、レンジフード部品の組み立て加工や、輸入食品等のパッケージ加工、DM封入作業など比較的手先の器用さが求められる仕事を行っています。また、作業の中で、職場でのルール、マナーを覚える機会を設けています。
活動が評価され、令和3年度神奈川労働局安全衛生表彰で、「労働局長奨励賞」を受賞しました。
1:危険予知トレーニング(KYT)
「怪我のしない・怪我をさせない」を目的に、グループワーク形式で、写真や図を用いて実際の場面を確認しながら、施設内での危険、施設外での危険について意見を出し合う場を設けています。

2:カレンダーの活用
実施したKYTの内容は、カレンダーのようにまとめ、作業所内の壁に掲示し、内容をおさらいできるようにしています。

その他の取組

お問い合わせ先
川崎市 経済労働局労働雇用部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル6階
電話:044-200-2271
ファクス:044-200-3598
メールアドレス:28roudou@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

