現在位置:
- トップページ
- 事業者・就労支援情報
- 事業者・就労支援の各種情報
- 事業者向け情報
- 働く市民と事業主の皆さんへ -かわさき労働情報-
- 2022年
- 2022 3月号NO.2135
- 令和3年度 労働相談状況【12月末現在】(2022年3月号)

令和3年度 労働相談状況【12月末現在】(2022年3月号)
このページは、広報誌「かわさき労働情報」のインターネット版です。
労働相談状況
令和3年度に川崎市で実施した労働相談件数は、12月末現在450件で、前年同月と比較して245件の減少となりました。相談者数については306名で、前年同月に比べ125名減少しています。
労働相談内訳
健保年金 | 労働条件 | 賃金未払 | 退職金 | 労災通災 | 解 雇 | 雇用 | 雇用保険 | その他 | 件 数 | 相談者 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度12月末 | 37 | 104 | 24 | 1 | 15 | 39 | 4 | 34 | 192 | 450 | 306 |
うちパート関係 | 19 | 38 | 11 | 0 | 4 | 10 | 2 | 13 | 69 | 166 | 115 |
令和2年度12月末 | 50 | 161 | 35 | 3 | 31 | 52 | 18 | 61 | 284 | 695 | 431 |
新型コロナウイルス関連の労働相談件数
26件の相談がありました。
パート労働者の労働相談状況
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 相談件数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度 | 25 | 35 | 24 | 9 | 11 | 14 | 25 | 28 | 20 | 191 |
令和2年度 | 35 | 40 | 25 | 24 | 10 | 24 | 29 | 23 | 14 | 224 |
新型コロナウイルスの影響もあり、雇用情勢は悪化しています。相談件数は前年に比べ減少しましたが、直近11月、12月は昨年度を上回っています。休業手当に関連する相談が多くみられました。雇用調整助成金や、パート労働法の周知、均衡待遇を図り、安心して働くことができるよう、一層の労働環境整備と就労支援が必要です。
パワハラに関する相談状況(パワハラ相談件数推移)
27年度 | 28年度 | 29年度 | 30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度(12月末) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
パワハラ | 91 | 61 | 43 | 67 | 83 | 74 | 62 |
全相談 | 1295 | 963 | 859 | 898 | 857 | 877 | 450 |
令和3年度12月末までに、労働相談窓口(労働雇用部、中原区役所)へ寄せられたパワハラに関する相談は62件で、前年同月(74件)と比べると減少傾向であるものの、依然としてパワハラで悩んでいる労働者が多くいます。パワハラのない職場作りが、事業所の永続的発展と繁栄をもたらすことを改めて認識し、経営トップの決意表明と実行が不可欠です。
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局労働雇用部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル6階
電話:044-200-3653
ファクス:044-200-3598
メールアドレス:28roudou@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

