令和4年度川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金の公募について
令和4年度川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金
川崎市では、急激な原油価格・物価高騰により厳しい経営状況にある市内農業者のうち、経費に占める燃料費の割合が高い施設園芸に取り組む農業者に対し、農作物への価格転嫁や国のセーフティーネットに加入するなど、必要な対策がとれるまでの当面の措置として、川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金交付要綱に基づき、高騰する燃油価格の増加分に補助金を交付します。
川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金交付要綱
川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金交付要綱(PDF形式, 260.65KB)
川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金交付要綱
補助対象者
次の全てに該当する市内農業者
- 本市において施設園芸(注)を行う農業者
- 市民税を滞納していない者
補助対象
令和4年4月~令和5年3月に施設園芸に使用する燃油(A重油及び灯油)
補助金の算定
対象燃油1リットルあたり14円を補助金の額とする(100円未満は切り捨て。)。
申請方法
次の公募要領及び様式を御確認ください。
令和4年度 川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金公募要領
令和4年度 川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金公募要領(PDF形式, 183.60KB)
令和4年度 川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金公募要領
【第1号様式】川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金交付申請書(DOCX形式, 19.43KB)
【第1号様式】川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金交付申請書
表.対象燃油量計算表(第1号様式 3 対象燃油の量 関係)(DOCX形式, 19.36KB)
表.対象燃油量計算表(第1号様式 3 対象燃油の量 関係)
【第2号様式】誓約書兼同意書(DOCX形式, 19.73KB)
【第2号様式】誓約書兼同意書
電子申請
川崎市簡易版電子申請サービスで申請する場合には次のリンクから申請画面にアクセスください。
なお、電子申請の場合であっても「誓約書兼同意書(要綱第2号様式)」は自署し郵送等による提出が必要です。
関連記事
- 川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金 電子申請外部リンク
クリック及びタップすると申請画面が開きます。
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局都市農業振興センター農業技術支援センター
〒214-0006 川崎市多摩区菅仙谷3-17-1
電話:044-945-0153
ファクス:044-945-6655
メールアドレス:28nougic@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

