スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

令和4年度川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金の公募について

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年2月1日

コンテンツ番号147321

令和4年度川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金

 川崎市では、急激な原油価格・物価高騰により厳しい経営状況にある市内農業者のうち、経費に占める燃料費の割合が高い施設園芸に取り組む農業者に対し、農作物への価格転嫁や国のセーフティーネットに加入するなど、必要な対策がとれるまでの当面の措置として、川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金交付要綱に基づき、高騰する燃油価格の増加分に補助金を交付します。

川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金交付要綱

補助対象者

 次の全てに該当する市内農業者

  • 本市において施設園芸(注を行う農業者
  • 市民税を滞納していない者
(注)施設園芸 野菜、花卉(かき)、果樹などの作物を、ガラス温室やプラスチックまたはビニルシートで囲ったハウス内で栽培する事業(観葉植物等の製品を仕入れ、一時的にかん水等の管理を行い販売する事業を除く。)

補助対象

 令和4年4月~令和5年3月に施設園芸に使用する燃油(A重油及び灯油)

補助金の算定

 対象燃油1リットルあたり14円を補助金の額とする(100円未満は切り捨て。)。

申請方法

 次の公募要領及び様式を御確認ください。

令和4年度 川崎市施設園芸燃油高騰対策事業費補助金公募要領

電子申請

 川崎市簡易版電子申請サービスで申請する場合には次のリンクから申請画面にアクセスください。

 なお、電子申請の場合であっても「誓約書兼同意書(要綱第2号様式)」は自署し郵送等による提出が必要です。

関連記事

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 経済労働局都市農業振興センター農業技術支援センター

〒214-0006 川崎市多摩区菅仙谷3-17-1

電話:044-945-0153

ファクス:044-945-6655

メールアドレス:28nougic@city.kawasaki.jp