連絡協議会背景
川崎市では,平成元年3月の市公害対策審議会の答申を踏まえ,平成7年度に一般環境常時監視測定局での二酸化窒素に係る環境基準の達成を目指し,従来の工場・事業所対策に加え,自動車対策を中心とする施策の展開を図るなど窒素酸化物・浮遊粒子状物質排出量の削減に努めてきましたが,一般環境常時監視測定局での環境基準達成が継続できず,なお一層の改善を必要とする状況になっています。
こうしたことから,発生源である船舶に対してスポットライトをあて,川崎港における船舶ばい煙による大気環境の改善に資することを目的として,平成10年度に「川崎市船舶ばい煙問題研究会」を設置し,船舶ばい煙等に関する諸問題に対して,船舶利用者,船舶施設提供者と意見交換等を行う研究会を開催し,平成12年度に検討を終了しました。また,この間,平成11年に「川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例」を施行し,船舶からの大気汚染物質の排出抑制について規定しており,平成12年には「船舶からの大気汚染物質の排出抑制に関する指針」を告示し,船舶関係者の連携・協力及び推進体制の整備について定めました。
研究会の検討結果,市条例の指針を受け,船舶から排出される大気汚染物質の抑制を目指して,船舶関係者の連絡・協議の場として本連絡協議会が設置されました。
このホームページは,本連絡協議会で検討されたことについて,お知らせするものです。
お問い合わせ先
川崎市 環境局環境対策部環境対策推進課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1
電話:044-200-2516
ファクス:044-200-3921
メールアドレス:30suisin@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

