大気汚染物質排出量計算ツール ハーモニィSYSTEM
このハーモニィSYSTEMは,事業所で大気汚染物質の総合管理をするための排出量算定の支援SYSTEMです。
特に,自動車,船舶からの大気汚染物質の排出量算定には,大気汚染物質の排出係数を使用するなど煩雑な計算が必要であることから,手法を統一し,比較的簡単に計算できるよう本システムを開発しました。
このハーモニィSYSTEMは,Windouws 95上のMicrosoft Excel 97で動作します。
本来,川崎市内の事業者の方に使用していただき市側に報告をいただくことなどを想定して作成したものですが,事業者側ツールとしては,どなたにでもご利用いただけるものです。事業者側ツールをみなさまのパソコンにダウンロードしてお使いください。
ハーモニィSYSTEM(事業者用ツール)について
事業者用ツールは、事業者のみなさんに使っていただくツールで、ばい煙発生施設ツール(「F_Harm.xls」)、自動車ツール(「A_Harm.xls」)、船舶ツール(「S_Harm.xls」)の3つのファイルから構成されています。
ハーモニィシステムの事業者用ツールは、Microsoft Excel 97形式となっています。Microsoft Excel 97以前のバージョンでは利用することができません。
このツールを使用する場合は、起動するたびに「マクロを有効にするか無効にするか」を尋ねる画面が現れます。ここでは「マクロを有効にする」を選択してください。ハーモニィシステムの機能はマクロで作成されているため、マクロを有効にしないと機能が使用できません。
事業者側ツールのダウンロードと利用方法
ダウンロード方法
以下のlzh及びzipの二つの形式の圧縮ファイルのうち,いずれかをお手持ちのパソコンのデスクトップ等にダウンロードしたのち,解凍してご使用ください。(解凍後のファイルサイズは1.32MBです。)
セットアップ方法
- フォルダー内にある、「F_Harm.xls」、「A_Harm.xls」、「S_Harm.xls」をハードディスクの適当なフォルダにコピーして使用してください。
- 利用するに当たって使いやすくするために、1.で作成したフォルダ又は「F_Harm.xls」のショートカットをデスクトップ等に置くと便利です。
注)年間1ファイルとなっているため、次年次以降の入力の際は、その都度上記の1を行う必要があります。古い年次のものはファイル名称を変更するなどして保管しておくことをお奨めします。
利用方法
- 最初に使用するファイルのフォルダ構造を設定しますので、「F_Harm.xls」を起動してください。
- 最初に起動したときに対象とする年次(4桁)と事業所コード(4桁/適当な数値で可)を入力してください。
注意
- 統計ファイルは年次ごとに市へ報告していただく設定になっていますが、現在のところ市内の事業者の方であってもその必要は有りません。
- ハーモニィSYSTEMは、大気汚染物質排出量算定手法の紹介として、無料で提供するものですが、このSYSTEMを使っての誤作動等については、市として一切の責任を負いません。
自動車・船舶からの大気汚染物質排出量算定手法の概要
1 自動車からの大気汚染物質(NOx,SOx,PM)の算定
自動車車検証又は車両管理台帳等から,年式,車種,エンジンの型式,燃料の種類などの情報をハーモニィSYSTEMの車両管理台帳に入力し,大気汚染物質(NOx,SOx,PM)の排出係数を求めておきます。次に,運行管理シートに各車両の1ヶ月毎の走行距離を乗じてNOx,PMを,燃料使用量を乗じてSOxの排出量を求めることができます。燃料使用量が把握できない場合には,走行距離に燃料消費係数を乗じて燃料消費量を算定します。
2 船舶からの大気汚染物質(NOx,SOx,PM)の算定
船舶からの大気汚染物質の排出量算定は,大別すると航行時と停泊時に区分されますが,航行時は船舶が国内及び海外へと広範囲に移動するため,算定の範囲決定が困難であることから,事業所からの排出量として管理できないと考えられます。
このため,事業者による船舶からの大気汚染物質管理は,川崎港停泊時の排出量を対象としています。船舶の運行管理は非常に複雑であることから,船舶仕様を担当する部署から,事前に船種、船名,築造年,内航・外航船の区分,総トン数,搭載機関の種類とその諸元等,大気汚染物質の排出量算定のため必要な情報を収集し,ハーモニィSYSTEMの船舶登録台帳を作成します。
事業者は,事業活動に伴い川崎港港内に停泊する船舶の着・離桟日時,荷役時間,燃料消費量など,入港船舶の実績情報をハーモニィSYSTEMの運行管理ノートに入力することにより,大気汚染物質(NOx,SOx,PM)の排出係数を求めることができます。
お問い合わせ先
川崎市 環境局環境対策部環境対策推進課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1
電話:044-200-2517
ファクス:044-200-3921
メールアドレス:30suisin@city.kawasaki.jp

