報道発表資料
添付ファイル
エコ通勤セミナーの開催について(PDF形式, 214.39KB)
九都県市エコドライブ講習会(エコトレーニング)参加者募集(平成27年11月)(PDF形式, 402.21KB)
九都県市エコドライブ講習会(エコトレーニング)参加者募集について(PDF形式, 370.95KB)
「交通エコロジー教室」の開催について(PDF形式, 129.01KB)
エコドライブ普及啓発事業を実施します(PDF形式, 218.44KB)
産業道路のクリーンライン化キャンペーンについて(PDF形式, 516.10KB)
エコ通勤・エコ運搬フォーラムの開催について(PDF形式, 329.25KB)
九都県市エコドライブ講習会(エコトレーニング)参加者募集(平成26年11月)(PDF形式, 468.66KB)
報道発表資料です。
エコドライブ講習会と燃費測定体験について(PDF形式, 1015.44KB)
九都県市エコドライブ講習会(エコトレーニング)募集について(PDF形式, 1013.21KB)
低公害車(トラック・バス)購入助成制度を開始します(平成26年4月)(PDF形式, 74.48KB)
「産業道路クリーンライン化モデル事業」を実施します~低公害車が、産業道路をクリーンにできる~(平成25年5月)(PDF形式, 604.89KB)
九都県市エコドライブ講習会(エコトレーニング)参加者募集(平成25年5月)(PDF形式, 329.82KB)
川崎市交通環境配慮行動メニューを改定しました!!(平成25年4月)(PDF形式, 106.92KB)
「エコ運搬フォーラム」の開催について(平成25年1月)(PDF形式, 690.70KB)
九都県市のディーゼル車対策に係る一斉取組について~流入者対策を共通テーマに各都県市で実施します~(平成24年10月)(PDF形式, 92.38KB)
市役所・区役所駐車場における電気自動車充電器の運用開始について(平成24年5月)(PDF形式, 190.43KB)
自動車の排出ガス低減性能の「無効化機能」を禁止する規定の整備を国に対して要請しました。(平成23年7月)(PDF形式, 99.29KB)
環境にも家計にも人にも優しいエコドライブを学ぼう~エコドライブ講習会を実施します~(平成23年5月)(PDF形式, 397.65KB)
川崎国際環境技術展2011 九都県市指定低公害車(平成21年基準)の展示について(平成23年2月)(PDF形式, 279.65KB)
環境にも家計にも人にもやさしいエコドライブを学ぼう~エコドライブ講習会を実施します~(平成22年10月)(PDF形式, 416.41KB)
九都県市指定低公害車(平成21年度基準)が各社から出そろいました(平成22年7月)(PDF形式, 365.53KB)
かわさきエコドライブ宣言登録事業所が急増しています(平成22年7月)(PDF形式, 238.87KB)
九都県市エコドライブ講習会(エコトレーニング)参加者募集について(PDF形式, 370.95KB)
お問い合わせ先
川崎市 環境局環境対策部大気環境課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2530
ファクス:044-200-3922
メールアドレス:30taiki@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

