家具のリユース
家具のリユースに御協力をお願いします。
家具を粗大ごみに出す方で、家具のリユース(再使用)を御希望の方は、お住まいの地域の生活環境事業所に御相談ください。
リユース可能な場合は別途収集し、橘リサイクルコミュニティセンターで展示した後、希望者に抽選の上で提供します。
ただし収集時には粗大ごみ処理手数料がかかります。
家具の状態によっては、他の家具の補修用部材等としてリサイクルされる場合がございますので、御了承ください。
事業所名 | 電話番号 | 住所 | 所管区域 |
川崎生活環境事業所 | 266-5747 | 川崎区塩浜4-11-9 | 川崎区 |
中原生活環境事業所 | 411-9220 | 中原区中丸子155-1 | 幸区 中原区 |
宮前生活環境事業所 | 866-9131 | 宮前区宮崎172 | 高津区 宮前区 |
多摩生活環境事業所 | 933-4111 | 多摩区枡形1-14-1 | 多摩区 麻生区 |
リサイクル家具の展示・提供に関する問合せ先
- 橘リサイクルコミュニティセンター 電話044-857-1146
対象となる家具類等
リユースの対象とする家具類等は、次のとおりです。
- 収納家具類(たんす、本棚、食器棚、整理棚など)
- 椅子類(椅子、座椅子、ソファーなど)
- 机類(テーブル、座卓、学習机など)
- 寝具類(ベッドなど)
- その他再利用可能な家具類等と判断できるもの。
ただし、家庭用電気機械器具(※1)については、対象外とします。
※1 コンセント付家具、電灯付家具等、主たる機能が家具と認められるものについては、対象に含めるものとします。
以上の対象のうち、著しい破損や汚れなどにより修繕が難しいもの(※2)については、引取りをお断りする場合がございますので、あらかじめ御了承ください。(粗大ごみとして処理することになります。)
また、リサイクル家具類等の引取りの際に、玄関から搬出できない大きさであるもののほか、再使用可能な家具類等を希望者に抽選の上で提供する都合等から、当選者による運搬が難しい大きさ、重さのものについても、引取りをお断りする場合がございます。
※2 修繕が難しいものの例
- 染み、汚れ、日焼けなどによる変色が著しいもの
- 歪み、ひび割れ、ガタつきが著しいもの
- 錆びつき、腐れ、虫食いが著しいもの
お問い合わせ先
川崎市 環境局生活環境部減量推進課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2605
ファクス:044-200-3923
メールアドレス:30genryo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

