スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

市民・事業者・行政が一丸となり、脱炭素社会の実現を目指しませんか?(賛同者募集)

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年5月1日

コンテンツ番号120492

将来世代が安心して暮らせる環境を引き継ぐために、ぜひ、脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」にご賛同をお願いいたします。

 気候変動の影響は遠い未来の話ではなく、今まさに私たちの生活に大きな影響を与えており、世界全体で危機的な状況です。川崎市でも、令和元年東日本台風(台風第19号)では、浸水等による多大な被害が発生するなど、気候変動は差し迫った課題であり、気候変動の影響を抑えるには、2050年のCO2排出実質ゼロの達成が必要です。

 川崎市は、脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」を策定し、脱炭素社会の実現に向け、多様な主体との協働の取組を加速化し、川崎発のグリーンイノベーションを推進していき、市民・事業者・行政が一丸となって、2050年CO2排出実質ゼロを目指していきます。

脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」

賛同書

賛同書の提出方法

電子メール、ファックス、郵送、持参

賛同するメリットは?

 御賛同いただいた方は、市HPでPRさせていただくほか、以下のロゴマークを使用することもできるようになります!

 ぜひ、御賛同をお願いします!

※ 商用目的の場合は使用できません

ロゴマーク

賛同者 886者(2023年4月30日時点)

脱炭素戦略の内容について

関連記事

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 環境局脱炭素戦略推進室

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2405

ファクス:044-200-3921

メールアドレス:30dtanso@city.kawasaki.jp