高津区諏訪の工場火災における有害物質の流出について
令和3年4月20日(火)に高津区諏訪2丁目の工場での火災に起因し、多摩川への有害物質の流出が確認されましたので火災発生当日からこれまでの状況を報告します。
1 火災の概要
覚知日時: 令和3年4月20日(火) 7時19分
発生場所: 川崎市高津区諏訪2丁目2番地8号
鎮 火: 令和3年4月20日(火) 15時06分
2 調査結果
多摩川へ工場からの汚水の流出が確認されたことから、多摩川本川、多摩川本川への合流手前の諏訪排水樋管、火災現場付近の道路側溝で水質調査(六価クロム)を行いました。
4月22日以降、多摩川の六価クロム濃度は環境基準値を下回っています。5月以降、降雨時の水質調査では雨量が1時間に10mm以上のやや強い雨でも、環境への影響がないこと及び事業所からの六価クロムの漏洩がないことを確認したことから、多摩川の水質調査を休止します。
今後も、事業所に対しては、漏洩がないように指導を行っていきます。万一、事業所から六価クロムの漏洩が確認された場合は水質調査を再開します。
なお、現時点で周辺住民の健康被害や多摩川の生態系への影響は確認されていません。
濃度 [単位:mg/L] (採水時刻) | (1) 多摩川 本川 | (2) 諏訪 排水樋管 | (3) 火災現場 付近側溝 (北側) | (4) 火災現場 付近側溝 (南側) | 参考 (1)から 約2km 下流の地点 |
4月20日 | 11 (12:10)
4.8 (15:24)
0.91 (17:20)
0.92 (18:30)
| 34 (10:40)
7.9 (14:56)
2.3 (16:30)
0.97 (18:30)
| 7.0 (11:00)
7.9 (13:02)
0.58 (14:30)
※1
| 780 (11:00)
670 (13:02)
760 (14:30)
※1
| 0.020 |
4月21日 | 0.15 (10:00)
0.12 (12:00)
| 0.30 (10:00)
0.24 (12:00)
| -- | -- | 0.005未満 |
4月22日 | 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| 0.03 (10:00)
0.02 (12:00)
| -- | -- | -- |
4月23日 | 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| -- | -- | -- |
4月24日 | 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| -- | -- | -- |
4月25日 | 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| -- | -- | -- |
4月26日 | 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| -- | -- | -- |
4月27日 | 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| -- | -- | -- |
4月28日 | 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| -- | -- | -- |
4月29日 | 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| -- | -- | -- |
4月30日 | 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| 0.02未満 (10:00)
0.02未満 (12:00)
| -- | -- | -- |
5月6日 | 0.02未満 (10:00) | 0.02未満 (10:00) | -- | -- | -- |
5月10日 | 0.02未満 (10:00) | 0.02未満 (10:00) | -- | -- | -- |
5月14日 | 0.02未満 (10:00) | 0.02未満 (10:00) | -- | -- | -- |
5月21日 | 0.02未満 (10:00) | 0.02未満 (10:00) | -- | -- | -- |
5月28日 | 0.02未満 (10:00) | 0.02未満 (10:00) | -- | -- | -- |
6月4日 | 0.02未満 (10:00) | 0.02未満 (10:00) | -- | -- | -- |
7月1日 | ※4 | 0.02未満 (11:00) | -- | -- | -- |
※1 14時30分以降側溝への汚水の流入停止
※2 六価クロムの環境基準は0.05mg/L
※3 参考は京浜河川事務所測定。(1)と調布取水堰の中間地点。
※4 降雨により多摩川が増水したため採水不可
3 火災発生当日の対応状況
- 有害物質の流出状況の確認として、多摩川本川、諏訪排水樋管、火災現場付近の道路側溝で六価クロムの調査、多摩川本川の魚類の生存状況について目視で観測
- 流出した汚水に油が含まれていたことから、諏訪排水樋管にオイルフェンスと吸着マットを設置して、多摩川への油の流出を抑制
- 消火後に火災現場直近に土嚢を設置して、火災現場からの汚水の道路側溝への流出を抑制
4 火災発生当日以降の対応
- 火災現場付近の道路側溝にたまった汚泥を速やかに除去(令和3年4月26日に道路側溝の洗浄作業を完了しました)
- 工場への雨天時の汚水漏洩対策等の指導
- 有害物質の流出状況の監視として、多摩川本川の六価クロムを測定(令和3年4月20日から令和3年7月1日まで)
5 参考(報道発表資料)
お問い合わせ先
川崎市 環境局環境対策部環境保全課 環境水質・地盤担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1
電話:044-200-2520
ファクス:044-200-3921
メールアドレス:30hozen@city.kawasaki.jp

