井田病院では、地域がん診療連携拠点病院として、がんの早期発見を重視した健診に取り組んでおります。人間ドックや各種がん検診のほか、特定健診などを積極的に実施し、確かな実績と丁寧な診断により、皆さまの健康をお支えします。
詳しくは、次をクリックしてください。
がん・総合健診センター






代表医師
大森 泰
役職 | がん・総合健診センター所長 内視鏡センター所長 健康管理室副室長事務取扱 川崎病院内視鏡センター兼務 外科兼務 |
---|---|
ひと言 | ![]() |
感染予防のためのお願い
受診にあたっては、次の点について御協力をお願いいたします。
- 受診者御本人や御家族が体調不良の際は、受診をお控えください。
- 受診時は、マスクを必ず御着用ください。
- 来院の際、正面玄関にて体温測定や問診を行いますので御承知ください。
- 感染拡大防止のため、換気を行っておりますので、室温の変化に対応できる服装でお越しください。
川崎市こくほの健診(特定健診)等
川崎市こくほの健診(特定健診)はメダボリックシンドロームに着目し、生活習慣病の早期発見と予防を目的とした健診です。健診結果によって、生活習慣の改善が必要な方には、特定保健指導(動機付け支援)を実施しています。
年に1回、御自身の健康チェックをしましょう!
(1)対象
- 川崎市こくほの健診(特定健康診査)
今年度40歳から74歳の年齢に達する方で、川崎市国民健康保険に加入している方 - 後期高齢者健康診査
75歳以上の方(65歳以上の障害者の方を含む)で後期高齢者医療制度加入の川崎市民の方 - 生活保護受給者現行診査
40歳以上(年度内に40歳に達する方を含む)で川崎市の生活保護を受けている方 - 川崎市こくほの健診(35歳~39歳健康診査)
今年度35歳~39歳に達する方で、川崎市国民健康保険に加入している方
(2)自己負担額
無料
(3)健診項目
問診、身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査、貧血検査
※一定の条件に該当する方のみ心電図検査を行います。
(4)受診当日の持ち物
受診券、保険証または被保護証明書、当院診察券(お持ちの方)
がん検診・その他の検診について
- 検診当日の持ち物
保険証または住所、年齢が確認できる証明書、必要な方は免除証明書
■川崎市がん検診
川崎市民の方が対象の検診です。
検診名 | 内容 | 対象者 | 受診回数 | 自己負担額 |
---|---|---|---|---|
大腸がん検診 | 問診、免疫便潜血検査 | 40歳以上 | 年度に1回 (胃がんエックス線検査は前年度に胃内視鏡検査を受けていない方) |
700円 |
肺がん検診 | 問診、胸部エックス線検査 (※喀痰検査は一定の条件を満たす方のみ実施) |
40歳以上 | 900円 ※喀痰検査 (+200円) |
|
胃がん検診 | 問診、胃部エックス線(バリウム)検査 | 40歳以上 | 2,500円 | |
問診、胃内視鏡検査※1 | 50歳以上 | 2年度に1回(前年度に受診してない方) | 3,000円 | |
乳がん検診 | 問診、マンモグラフィ検査 | 40歳以上 | 1,000円 | |
子宮がん検診 | 問診、視診、頸部の細胞診、内診 ※体部の細胞診については、必要な場合のみ実施。※2 |
20歳以上 | 1,000円 ※体部の細胞診 (+800円) |
※1 病理検査を目的に粘膜片を採取する生検を行った場合は、保険診療となりますので、別途費用が発生いたします。
※2 子宮体がん検診は、最近6か月以内に不正性器出血・月経異常・褐色帯下がある方で医師が必要と認めた場合にのみ行います。
■横浜市乳がん検診
(1)対象(2年度に1回)
40歳以上(年度内に40歳になる方も含む)の横浜市民の女性
(2)自己負担額
マンモグラフィ検査 680円(免除の対象者あり)
視触診+マンモグラフィ検査1,370円 (免除の対象者あり)
(3)検診内容
マンモグラフィ検査(必須)、視触診(選択制)
■国民健康保険PSA検査
(1)対象
今年度50歳~74歳の年齢に達する方で川崎市国民健康保険に加入している男性
※川崎市こくほの健診(特定健康診査)と同時に実施する場合に限ります
※75歳以上の後期高齢者、社会保険加入の方、生活保護受給者の方は対象外です
(2)自己負担額
400円
(3)検診内容
問診、血液検査(前立腺特異抗原検査)
■肝炎ウイルス検査
(1)対象
平成20年度以降川崎市で実施した肝炎ウイルス検査を受けたことのない川崎市民の方(年齢制限はありません)
(2)自己負担額
無料
(3)検診内容
問診、血液検査(C型+B型、C型のみ、B型のみ)
■がん検診・骨粗しょう症検診の自己負担額が免除になる方
- 70歳以上の方(年度内に70歳に達する方も含む)
- 市県民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の方
- 生活保護受給者の方
- 中国残留邦人支援給付受給世帯の方
検診料等の免除を受けるには受診時に証明書の提示が必要です。
詳しくは次のコールセンター等に御確認ください。
川崎市民の方 電話:044-982-0491(川崎市がん検診・特定健診等コールセンター)
横浜市民の方 電話:045-664-2606(横浜市けんしん専用ダイヤル)
その他・オプション検査
オプション検査を希望される方は、特定健診またはがん検診と併せて受診できます。自費検査となりますので、負担額免除の対象検査ではありません。
検診の種類によっては一緒に受診できない場合もありますので、予約の際にご確認ください。
検査名 | 費用 | 検査方法・内容 |
---|---|---|
心電図検査 | 1,430円 | 心臓の電気的な活動の様子から、心臓の病気を発見する検査 |
前立腺がん検査 | 3,790円 特定健診と同時に受ける場合 3,380円 |
血液検査により前立腺抗原(PSA)の数値を調べる検査 ※国保のPSA検査対象外の方が対象 |
動脈硬化検査 | 1,430円 | 血圧、脈派の測定により、下肢の動脈のつまり具合、動脈壁の弾力性(硬さ)をみる検査 |
内臓脂肪CT検査 | 19,250円 | 腹部のCTにより、内臓脂肪面積を測定する検査 |
ピロリ菌検査 | 6,090円 | 内視鏡下生検法 ※内服状況によっては実施できない場合があります ※胃がん検診内視鏡検査受診時にのみ追加可能 |
乳腺超音波検査 | 3,850円 | ※乳がん検診受診の方にのみ追加可能 |
お申し込み方法
すべての検診は予約制です。ご希望の方はお電話または、窓口でお申込みをお願いいたします。
お電話での申し込み:平日午後1時~午後4時
電話番号:044-766-2188(代)
  「市の健診です」とお話しください。
窓口での申し込み:平日午前8時30分~午後3時
1階総合受付窓口
※内視鏡による胃がん検診は、問診及び検査の説明があるため、お電話での予約ができかねます。窓口でのお申込みをお願いいたします。
※外来での診察・検査と同日の健診の御予約はできかねます。御了承ください。
健診結果の説明について
当院では、検診(健診)結果について、次のとおり対応しています。
【全て郵送】
- 乳がん検診
- 子宮がん検診
- 骨粗しょう症検診
【要精密検査に該当しない場合郵送】
- 胃がん検診
- 大腸がん検診
- 肺がん検診
【対面での説明】
- 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診(要精査の場合)
- 特定健診
※特定健診の結果については、医師から直接説明させていただいておりますので、事前予約の上、御来院ください。
結果説明 月~金曜日 午後の時間帯