動画で見る当院の歴史(目が不自由な方へのテキスト情報)
動画で見る当院の歴史のあらすじ(目が不自由な方へのテキスト情報)
川崎市立井田病院 開設70周年
1949 井田病院開設(50床)
結核患者の増加を受け、GHQの要請により結核診療専門病院として開設
1951 結核指定機関指定
1952 A、B、C病棟(木造平屋建)完成(192床)
1955 D病棟完成(254床)
1955 A、B、C、D棟の完成(250床)
1960 1号棟(鉄筋コンクリート3階建)完成(324床)
1968 1号棟4階増築
1970 2号棟(鉄筋コンクリート地下1階)完成(321床)
1971 1号棟改築(337床)
1972 小児ぜんそく棟完成 あおぞら学園
川崎市公害補償の一環として、全国に類をみない学校教育併設病棟が開設した。
1975 3号棟完成
1975 地域診療所との症例検討会が開催される
1980 医師や看護師のボランティアで在宅医療開始
1990 在宅ケアシステム開発
1993 『ターミナルケアを考える会』開催
1994 モデル緩和ケア病床を4床開始
第1回ボランティアコンサートが開催される
1998 かわさき総合ケアセンター開設
2004 がんセンター開設
禁煙外来開設
2005 (財)日本医療機能評価機構の認定病院となる
2006 地域がん診療連携拠点病院認定
「病院機能評価(緩和ケア病棟)」認定
2008 特定健診受け入れ開始
2010 2次救急指定病院
2015 新病院(鉄筋コンクリート造、地下1階、地上7階)全面開院
製作 初期臨床研修医 岩崎達朗
お問い合わせ先
川崎市 市立井田病院事務局庶務課
〒211-0035 川崎市中原区井田2-27-1
電話:044-766-2188
ファクス:044-788-0231
メールアドレス:83idasyo@city.kawasaki.jp