特定給食施設開始届
申請案内
特定給食施設開始届
申請書ダウンロード
概要
特定給食施設(特定かつ多数の者に継続的に食事を供給する施設であって、継続的に1回100食以上または1日250食以上の食事を供給する施設)を開設された場合や休止していた給食を再開する場合は、健康増進法に基づく届出が必要です。
サービス内容
作成の際の参考にしてください。
いつ
事業の開始の日から1ヶ月以内に
だれが
特定給食施設の設置者※
備考
※設置者とは、当該施設を設置した最高責任者のことをさします。
(例:病院の理事長、事業所の代表取締役社長等、法人にあたっては代表者)
根拠となる法令等
健康増進法第20条
健康増進法施行規則第5条及び第6条
川崎市健康増進法施行細則第5条
手続方法
各区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課へ御提出ください。
受付窓口
・川崎区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 044-201-3212
・幸区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 044-556-6693
・中原区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 044-744-3293
・高津区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 044-861-3311
・宮前区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 044-856-3291
・多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 044-935-3117
・麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 044-965-5160
受付時間
午前8時30分から正午まで
午後1時00分から午後5時まで
(土曜、日曜、祝日、休日、年末年始は休み)
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健所健康増進課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館12階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2451
ファクス:044-200-3986
メールアドレス:40kenko@city.kawasaki.jp

