大切な人を亡くされた方へ
『身近な人を突然自死で失う』。
それはとても辛く悲しい出来事だと思います。
「どうして気づけなかったのか…」「なぜ自分を残して逝ってしまったのか…」「どうして相談してくれなかったのか…」「あの時こうしていれば・・・」
身近な人を自死で亡くされたご遺族の気持ちは、混乱や後悔、疑問や責める気持ち、怒りや不安などさまざまであることが知られています。
それはショックな出来事の後に多くの人が経験する自然な感情ですが、辛いお気持ちに手当てがされずに、ひとりで背負われるのはとても大変なことだと思います。
川崎市では、身近な人を自死で亡くされたご遺族への支援をしています。
ご遺族自身にも少し手当てをしてみませんか。
ほっとライン
お電話にて、身近な人を自死で亡くされた御遺族等のお気持ちをお聴きしています。
専用電話番号
044-966-9951
日程
日程は「ほっとラインこもれびチラシ」を御確認ください。
受付時間
正午12時~午後4時
安全で安心できる電話相談であるように
- スタッフは、研修を受けた電話相談員です
- お話の内容がご遺族の承諾なく外部に漏れることはありません
(電話相談員には守秘義務があります) - 匿名でのご相談もできます
- ご相談にかかる費用は電話料金以外にはかかりません
- ご希望があれば個別面接でのご相談も精神保健福祉センター職員が承ります
- 主催は川崎市です
自死遺族の集い「かわさき こもれびの会」
身近な人を自死で亡くされた御遺族などが集まり、亡くなられた方への思いや御遺族自身のお気持ちを話したり、わかちあったりする場です。
無理なく話せることだけでかまいません。
聞くだけの参加も可能です。
開催場所
- 川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) 7階 第3会議室
- 川崎市中原区上小田中6-22-5
- JR南武線「武蔵中原駅」徒歩1分
(改札口を出て右手の連絡通路をご利用ください) - 駐車スペースは、ありません。障害により必要な場合はお問合せください
地図
日程
日程は「ほっとラインこもれびチラシ」を御確認ください。
時間
午後2時から4時
・受け付けは午後1時45分からになります
安全で安心できる集いであるように
- 集いの運営については、特定非営利活動法人全国自死遺族総合支援センターの協力を得ています
- お話の内容がご遺族の承諾なく外部に漏れることはありません
(スタッフには守秘義務があります) - 匿名でのご相談もできます
- 大切な人を自死で亡くされた方で、他の方のお話を聞くだけのご参加もできます
- 当日の会場案内については配慮した表示にさせていただきます
- ご参加に際しての費用はかかりません
- ご連絡なしでも参加は可能でが、初めての方は、できましたら事前のご連絡をお願いいたします(可能な範囲でご事情をおきかせください)
- ご希望があれば精神保健福祉センター職員が個別でのご相談も承ります
- 主催は川崎市です
川崎市総合リハビリテーション推進センター こころの健康課
電話:044-201-3242
ファクス:044-201-3240
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局総合リハビリテーション推進センター総務・判定課
〒210-0024 川崎市川崎区日進町5-1
電話:044-200-3195
ファクス:044-200-3974
メールアドレス:40risoumu@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

