論文掲載実績(平成27年度)
論文掲載
題名及び著者(共著者を含む) | 学術誌 |
---|---|
Genetic analyses of G2.17 norovirus strains in diarrheal disease outbreaks from December 2014 to March 2015 in Japan reveal a novel polymerase sequence and amino acid substitution in the capsid region. (Matsushima Y,Ishikawa M,Shimizu T,Komane A,Kasuo S*,Shinohara M*,Nagasawa K*,Kimura H*,Ryo A*,Okabe N,Haga K*,Doan YH*,Katayama K*,Shimizu H) | Eurosurvellance 20(26):21173,2015 |
Social contacts, vaccination decisions and influenza in Japan. (Ibuka Y*,Ohkusa Y*,Sugawara T*,Chapman GB*,Yamin D*,Atkins KE*,Taniguchi K*,Okabe N,Galvani AP*) | J Epidemiol Community Health 70(2):162-167,2016 |
予防接種・ワクチンの歴史 (岡部信彦) | JOHNS 31(5):545-548,2015 |
Characterization of an A (H1N1)pdm09 Virus Imported from India in March 2015. (Takashita E*,Fujisaki S*,Shirakura M*,Nakamura K*,Kishida N*,Kuwahara T*,Ohmiya S*,Sato K*,Ito H*,Chiba F*,Nishimura H*,Shindo S*,Watanabe S*,Odagiri T*;Influenza Virus Surveillance Group of Japan.) | Jpn J Infect Dis 69(1):83-86,2016 |
社会福祉施設におけるオウム病の集団発生 (三﨑貴子,大嶋孝弘,丸山 絢,中島閲子,石川真理子,松島勇紀,駒根綾子,清水英明,飯髙順子,淀谷雄亮,松尾千秋,岩瀬耕一,岡部信彦) | JVM 獣医畜産新報 68(4):264-266,2015 |
肺炎球菌ワクチンの接種の現状と留意事項 (岡部信彦) | Medical Practice 32(6):1062-1065,2015 |
インフルエンザウイルス迅速診断キット ~最近の診断キットの評価とこれから~ (清水英明) | Pharma Medica 33(11):33-3,2015 |
Life-Threatening Abnormal Behavior Incidence in 10–19 Year Old Patients Administered Neuraminidase Inhibitors. (Nakamura Y*,Sugawara T*,Ohkusa Y*,Taniguchi K*,Miyazaki C*,Momoi M*,Okabe N) | PLoS One 10(7):e0129712,2015 |
Molecular Evolution of the Capsid Gene in Norovirus Genogroup I. (Kobayashi M*,Yoshizumi S*,Kogawa S*,Takahashi T*,Ueki Y*,Shinohara M*,Mizukoshi F*,Tsukagoshi H*,Sasaki Y*,Suzuki R*,Shimizu H,Iwakiri A*,Okabe N,Shirabe K*,Shinomiya H*,Kozawa K*,Kusunoki H*,Ryo A*,Kuroda M*,Katayama K*,Kimura H*) | Scientific Reports 5:13806,2015 |
最近話題になったウイルス感染症 -鳥インフルエンザ、デング熱、エボラ、MERSなど、わが国に侵入の可能性はあるか- (岡部信彦) | 安全工学 55(1):10-16,2016 |
マルチカラー粒子を用いた新規インフルエンザウイルス抗原迅速検出キットの検討 (三田村敬子*,清水英明,山崎雅彦*,市川正孝*,安倍 隆*,八角有紀*,許斐康司*,市川陽子*,川田敏夫*,吉原成哲*,原田典明*,石崎昌実*,櫛桁久美*,藤野高志*) | 医学と薬学 72(9):1615-1622,2015 |
東京薬科大学入学年齢層の麻疹、風疹、ムンプス、水痘血清抗体価解析について (今井達男*,岡部信彦) | 医療薬学 41(12):907-915,2015 |
川崎市における腸管病原性大腸菌及び腸管凝集性大腸菌の分離状況と細胞付着性試験等による病原性の検討 (窪村亜希子,小嶋由香,岡部信彦) | 感染症学雑誌 89(1):37-45,2015 |
ノロウイルス感染症と新型ノロウイルスの出現 (岡部信彦) | 看護実践の科学 41(2):44-49, 2016 |
焼肉店で発生した腸管出血性大腸菌O157食中毒事例の対応 (三﨑貴子,岡部信彦) | 公衆衛生情報 45(4):24-26,2015 |
地方衛生研究所における食物アレルギー対策への取組み (赤星千絵) | 小児科 56(11):1783-1790,2015 |
川崎市における感染症情報発信システム(KIDSS)の導入とその後の取り組み (丸山 絢,大嶋孝弘,三﨑貴子,岡部信彦) | 小児科 56(12):1933-1943,2015 |
我が国の麻疹排除認定(2015年3月) (岡部信彦) | 小児科 56(8):1079-1087,2015 |
学校保健安全法における感染症予防 (岡部信彦) | 小児科 56(9):1545-1546,2015 |
ジカウイルス感染症の現状 (岡部信彦) | 小児科 57(3):303-306,2016 |
予防接種基本計画-その進捗と将来- (岡部信彦) | 小児科診療 79(4):449-454,2016 |
WHO麻疹排除(measles elimination)認定-2015年3月 (岡部信彦) | 小児科臨床 68(7):1439-1443, 2015 |
麻疹排除 (measles elimination)達成 (岡部信彦) | 小児保健研究 75(1):8-13,2016 |
グローバル化と感染の危機の拡大-世界の感染症とその現状、わが国への影響と対策- (岡部信彦) | 都市問題 106(11):88-96,2015 |
輸入感染症-我が国に侵入の可能性はあるか- (岡部信彦) | 東京小児科医報 34(1):42-47,2015 |
世界の感染症とその現況 (岡部信彦) | 独協医学会雑誌 42(2):163-169,2015 |
感染症に対する平常時・アウトブレイク時のリスク管理-平常時からの情報収集と分析そして情報還元- (岡部信彦) | 日本原子力学会誌 58(3):148-149,2016 |
新規遺伝子型ノロウイルスGII.P17-GII.17の流行 (松島勇紀,石川真理子,清水智美,駒根綾子,清水英明,松尾千秋,三﨑貴子,岡部信彦,篠原美千代*,峯岸俊貴*,小川泰卓*,粕尾しず子*,中沢春幸*,水越文徳*,鈴木尚子*,舩渡川圭次*,梁 明秀*,木村博一*,長澤耕男*,片山和彦*,芳賀 慧*,Doan Hai Yen*) | 病原体微生物検出情報(IASR) 36(9):175-178,2015 |
医療におけるワクチンの重要性-そもそもワクチンとは- (岡部信彦) | 薬局 67(3):11-15,2016 |
祝・我が国の麻疹排除(measles elimination)認定 2015年3月 (岡部信彦) | 臨床とウイルス 43(4):177-183,2015 |
* 他機関の研究員等
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局健康安全研究所
〒210-0821 川崎市川崎区殿町3-25-13 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)2階
電話:044-276-8250
ファクス:044-288-2044
メールアドレス:40eiken@city.kawasaki.jp

