★HPから応募可能★健康づくりでプレゼントが当たる!かわさき健康チャレンジ
かわさき健康チャレンジとは?
※今年度の応募は締め切りました。
健康づくりの取組は、元気に暮らし続けるために、一人ひとりが継続して実践していくことが大切です。川崎市では、特定健診、各種がん検診等の受診や、自分で決めた健康目標への取組の実施に対するインセンティブとして景品を提供することによって、幅広い年代の方に健康づくりに取り組んでいただくきっかけづくりを支援する「かわさき健康チャレンジ」を実施します。
★このHPからWEB応募ができます!
詳しくは、応募方法のWEB応募についてをご覧ください。
期間
1 取組対象期間 2020年6月1日(月)~12月31日(木)
(健診等受診は2020年1月~12月)
2 景品応募期間 2020年6月1日(月)~2021年1月15日(金)
(郵送の場合、当日消印有効。窓口受付は当日午後5時まで)
参加資格
応募時点で18歳以上の川崎市在住・在勤・在学の方(高校生を除く)
参加方法
1 応募台紙を区役所、図書館、市民館等で手に入れる
2 チャレンジポイントを集めたら、2チャレンジポイントを一口として抽選に応募(郵送等)
3 抽選で景品が当たります(抽選は、2021年2月に1回実施)
パンフレット・応募用紙
応募台紙データ
パンフレット(A3)(PDF形式, 3.11MB)
パンフレット(A4)(PDF形式, 3.09MB)
応募用紙(PDF形式, 391.72KB)
必要事項をご記入いただき、任意の封筒に入れて郵送にてご応募ください。
※上記に掲載しているパンフレット(A3・A4)の応募台紙(ハガキ)部分は、ハガキとして利用できません。
「応募用紙」を印刷、必要事項を記入の上、任意の封筒に入れて御応募ください。(応募方法参照)
※郵送の場合、切手代は御負担ください。
チャレンジポイントの集め方
1 健診・検診の受診(受診一つごとに1チャレンジポイント)
健診・検診名と受診した医療機関、受診日を記載してください。ひとつ受診するごとに1チャレンジポイントとなります。
(1)保険者が行う健診等
- 特定健康診査
- 後期高齢者健康診査
- 特定保健指導(初回)
- 川崎市国民健康保険 35歳~39歳健康診査
(2)職場で行う健診
(3)市が行う健診
- がん検診(胃、大腸、肺、子宮、乳)
- 歯周疾患検診
- 骨粗しょう症検診
- 歯っぴーファミリー健診
(4)個人が任意で受ける健診(人間ドックを含む)
(5)個人が任意で受ける歯科健診
※ 治療後の経過観察のための検診・コンタクトレンズ処方のための検診は対象外
2 自分で決めた健康目標を21日間連続達成する
21日間続けてチャレンジする健康目標を決めます。目標を記入して、できた日にチェック!ひとつの目標ごとに、21日間連続でチェックできたら1チャレンジポイント。
<目標の例>
- 感染症対策のために、食事前、調理前、トイレの使用後は必ず石鹸を使って30秒間手洗いをする
- 昼食後も歯を磨く
- 毎食野菜を食べる
- 毎日体重を測る
- 6,000歩以上歩く
今より少しでも健康的な取組で、毎日続けられる目標を立ててみましょう!
応募方法
今年度の応募は締め切りました。
チャレンジポイントを集め、応募台紙に必要事項を記載の上、郵送または下記の窓口にご持参ください。2チャレンジポイントを1口としてご応募いただけます。なお、郵送の際の切手はご負担ください。
※現在、試行的にWEBでの応募を受け付けています
詳しくは、WEB応募についてをご覧ください。
郵送先
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館12階 川崎市健康福祉局保健所 健康増進課 宛
直接持参の場合の窓口
- 川崎市健康福祉局保健所 健康増進課
- 各区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課
- 各地区健康福祉ステーション地区支援担当
WEB応募について
※今年度の応募は締め切りました。
現在、試行的にWEBでの応募を受け付けております。
次の事項をよく御確認いただいた上で、WEB応募受付ページから応募をお願いします。
【確認事項】
(1)応募条件等をよく御確認ください。
(2)景品によっては注意事項がありますので、パンフレットで御確認の上、応募してください。
(3)応募条件を満たしていない場合、必要事項の入力漏れがあった場合等は抽選の対象となりません。
(4)1回の応募受付につき、選択できる景品は1つです。
4チャレンジポイント以上貯めた方で、複数の景品に応募したい場合は、ポイントを分けて応募してください。
例)4チャレンジポイントためて、2つの景品に応募したい場合
2チャレンジポイント分入力⇒景品1を希望
2チャレンジポイント分入力⇒景品2を希望
抽選及び発表・景品の発送について
●応募条件を満たした方の中から、厳正な抽選の上、当選者を決定します。
発表は景品の発送をもって代えさせていただきます。
●景品は本事業の受託者または協賛企業からから2021年2月下旬に発送予定です。
●当選景品に関する特記事項は次のとおりです。
・応募多数の場合、他の景品になる場合があります。
・景品出荷後、お受け取りいただけず発送元に持ち戻った場合、当選権利の失効といたします。
ご注意
- 応募条件を満たしていない場合、必要事項の記入漏れがあった場合等は抽選の対象となりません。
- 当選に関するお問合せは受け付けておりません。
- ポイントを他の人に譲渡することはできません。
お願い
後日、応募者の中から無作為抽出でアンケート調査を行いますので、ご協力をお願いします。
よくあるご質問
Q1 期間中何回でも応募できますか?
A1 はい。2チャレンジポイントを1口として何回でも応募できます。
Q2 応募台紙はどこでもらえますか?
A2 以下の窓口で配布しています。
- 区役所、出張所
- 行政サービスコーナー
- 市民館、市立図書館
- 老人いこいの家
- 老人福祉センター
- 地域包括支援センター
Q3 (1)健診(検診)受診 (2)健康目標達成の両方に取り組まないと応募できないのですか?
A3 いいえ、(1)と(2)のどちらかでも合計で2チャレンジポイントを集めることで応募できます。
Q4 たくさんポイントが貯まったのでまとめて複数の景品に応募できますか?
A4 ご応募いただけますが、応募台紙1枚につき、景品ひとつの応募です。応募台紙1枚で3以上のチャレンジポイントが貯まった場合、2ポイントを1口とし、最大3口分の応募とすることができます。
※2~3ポイントは1口、4~5ポイントは2口、6ポイントで3口
※応募台紙をまとめて応募する際は郵便料金にご注意ください。
Q5 応募した景品を変更したいので、応募台紙を返して欲しいのですが。
A5 一度応募いただいた内容は、変更・取り消しはできません。
Q6 市外に引っ越すことになったのですが、応募できますか?
A6 応募時点で参加資格を満たしていれば、ご応募いただけます。景品が当たった場合の送付先も応募用紙にご記入ください。
お問合せ電話番号
044-200-3939(サンキューコールかわさき)
午前8時~午後9時 年中無休
令和元年度かわさき健康チャレンジ景品の引き換えについて
令和元年度かわさき健康チャレンジ景品(引換券)の当選者様へ
お問い合わせ先
健康福祉局保健所健康増進課
電話:044-200-2438
ファクス:044-200-3986
メールアドレス:40kenko@city.kawasaki.jp
住所:〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館12階

