スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

「健康に関する質問票」にご回答いただき、ありがとうございました。

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2019年2月6日

コンテンツ番号103368

「健康に関する質問票」について

 川崎市では、市民の皆様が住み慣れた地域で、いつまでも健康に生活していただけるよう、「介護予防事業」に取り組んでいます。

 その一環として、皆様の心身の状態や生活状況についてお伺いし、フレイルかどうかを確認するため、平成31年1月16日(水)に対象となる方へ「健康に関する質問票」をお送りしました。

 回答の受付につきましては、平成31年1月31日(木)をもちまして締切りいたしました。

 ご回答いただいた方には、3月下旬に回答結果や健康に関するアドバイスを載せた「結果アドバイス票」をお送りいたします。また、回答結果によっては、市の職員(保健師等)から連絡をさせていただくことがあります。

 「結果アドバイス票」の送付まで、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

対象者について

 「健康に関する質問票」は川崎市にお住まいの70歳の方及び75歳の方であって、要介護認定(要支援認定)を受けていない方または過去6か月間介護保険給付を受けていない方を対象としています。

フレイルとは?

 「フレイル」は、健康な状態と介護が必要な状態との間のことを言います。一度フレイルの状態になっても、運動をしたり、食事に気を付けたり、社会とつながることにより、改善が期待されます。

 最近、体重が減った、食欲がなくなった、あまり外出しなくなった、などのようなことが増えるとフレイルのリスクが高まることがわかっています。

 「健康に関する質問票」にご回答いただいた方には、3月下旬に「結果アドバイス票」を送付いたします。「結果アドバイス票」でご自身の状態を知り、予防や改善にお役立てください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 健康福祉局保健医療政策部 健康増進担当
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館12階
なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-3730
ファクス:044-200-3986
メールアドレス:40kenko@city.kawasaki.jp