令和2年度 川崎市学習支援・居場所づくり事業(高津区南部小学生支援)公募型プロポーザルの実施結果の公表について
1 業務委託名
令和2年度 川崎市学習支援・居場所づくり事業(高津区南部小学生支援)実施委託
2 履行期間
令和2年4月1日から令和3年3月31日まで
3 受託者名等
(1)受託者名
社会福祉法人 川崎愛児園
(2)受託者を特定した日
令和2年2月13日(木)
(3)提案者数
5事業者
(4)受託者の特定理由
令和2年度川崎市学習支援・居場所づくり事業(高津区南部小学生支援)委託法人選考委員会において、企画提案書及び提案者によるプレゼンテーションについて審査及び評価を行った結果、基準点を満たし、最適と評価されたため。
4 担当部署
健康福祉局生活保護・自立支援室
こども未来局こども支援部こども家庭課
照会先は、「お問い合わせ先」を参照。
(参考)募集内容
(1)業務委託名・業務委託内容及び履行期限
川崎市学習支援・居場所づくり事業は、生活保護受給世帯やひとり親家庭等(養育者含む)の子どもに対して、主に高校等への進学に向けて、切れ目のない支援を実施するために、生活習慣習得に向けた支援のほか、学習支援や居場所の提供を行い、もって貧困の連鎖の防止を図ることを目的として実施しています。
令和2年度に新たに開設する教室について、公募型プロポーザルで運営委託法人を選定するため、次により募集を行います。
ア 業務委託名
川崎市学習支援・居場所づくり事業(高津区南部小学生支援)実施委託
イ 業務委託内容
「川崎市学習支援・居場所づくり事業実施要綱」(資料1)、「川崎市学習支援・居場所づくり事業実施委託(高津区南部小学生支援)仕様書(案)」(資料2)に基づく川崎市学習支援・居場所づくり事業業務の実施
ウ 履行期間
令和2年4月1日から令和3年3月31日
(2)選考の方法
川崎市学習支援・居場所づくり事業運営委託法人選考委員会における選考を行います。(詳細は、募集要項参照。)
(3)担当局室
健康福祉局生活保護・自立支援室
こども未来局こども支援部こども家庭課
照会先は、「お問い合わせ先」を参照。
(4)募集のスケジュール(募集は終了しました。)
1月10日(金) 公募告知・質問受付
1月10日(金)~17日(金) 正午 質問受付
1月24日(金) 正午 参加意向申出書の提出締切
1月31日(金) 正午 企画提案書の提出締切
2月13日(木) 委託法人選考委員会
2月中旬~下旬 選考結果通知
4月1日(水) 事業開始
(5)募集要項、提出書類及び参考資料
募集要項、提出書類及び参考資料
(6)その他
(1)委託契約書及び契約に係る仕様書については、業者選定後、別途定めます。
(2)受託予定者決定の効果は、令和2年第1回川崎市議会定例会における本事業に係る予算の議決を要します。
(3)事業報告などにより履行期間中の業務の実施状況が適正と認められる場合は、1年委託契約を更新できるものとし、更新回数は最大で1回までとします。
(7)質問書の回答
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局生活保護・自立支援室 担当 祢宜、小宮山
〒210-0005 川崎市川崎区東田町8番地 パレール三井ビル13階 なお、郵便物の宛先は従来通り「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-3571
ファクス:044-200-3929
メールアドレス:40hogo@city.kawasaki.jp

