新型コロナウイルス関連情報(ペットを飼っている皆さまへ)
ペットから人への感染は、現時点では報告されていません
海外では、感染した飼い主からペットが感染した例が数例報告されていますが、ペットがヒトの感染に重要な役割を担う証拠はないとされています。
新型コロナウイルス感染症の主要な感染経路は飛沫感染と接触感染であると考えられていますので、ペットを触った際は石けんや水で手を洗ったり、過度な接触を避けるなどの通常の動物由来感染症対策として行っている一般的な衛生管理を実施しましょう。
また、猫の健康・安全の保持や生活環境の保全のため、室外に放さず、室内で飼育しましょう。
ペットの世話やペットへの感染防止のためにも、人が感染しないことがいちばん大事です!
飼い主がいま、やるべきことは?
・家族や知人などもしもの時の預かり先を決めておきましょう!
・預かり先が見つからない場合は、かかりつけの動物病院などに相談しましょう。
・動物との過度な接触は控え、触れた際は、手洗いなどの衛生対策をしましょう。
もし自分が感染してしまったら?
・預かり先にペットを預け、適切な治療を受けましょう。
・自宅待機を指示された場合は、ペットと距離をとりましょう。
詳細については、関連記事をご覧ください
関連記事
- 環境省外部リンク
新型コロナウイルス関連情報(ペットを飼っている皆さまへ)
関連記事
- 厚生労働省(一般の方向け)外部リンク
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
- 厚生労働省(動物を飼育する方向け)外部リンク
新型コロナウイルスに関するQ&A(動物を飼育する方向け)
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策部 生活衛生担当
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館8階
なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2448
ファクス:044-200-3927
メールアドレス:40seiei@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

