スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

【新型コロナ】無症状・軽症の方の療養方法について

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2022年10月12日

コンテンツ番号117268

陽性後の流れについて

 新型コロナウイルス感染症と診断された発生届出対象の方のうち、入院不要と医師に判断された方は、自宅または宿泊施設のいずれかで療養をしていただきます。
 発生届出対象者については神奈川県ホームページ外部リンクをご確認ください。

 発生届出対象者の条件に該当しない方は、保健所からは連絡は入りませんので、家庭内での感染対策をとったうえで自宅療養をしていただきますようお願いします。
 神奈川県の陽性者登録窓口外部リンクに登録することにより療養支援を受けることができますので、発生届出対象外の方は登録をお願いします。ご家族や同居の方の状況などにより、家庭内での感染対策が難しい方等は県が運営する施設での宿泊療養を行うことができます。

 宿泊療養の対象者や申し込み方法、現在受入中の宿泊療養施設等の詳細については、神奈川県ホームページ(無症状・軽症の方の療養について)外部リンク内の自宅・宿泊療養のしおりにて御確認ください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター
電話:044-200-0730 ※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
受付時間 24時間(土日・祝日含む)
ファクス:044-200-3928