新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険の第1号被保険者の保険料減免について
令和4年度新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険の第1号被保険者の保険料減免について
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、一定の要件を満たす方は、申請により保険料が減免となる場合があります。
1 減免の対象となる第1号被保険者(65歳以上の方)
【要件1】
第1号被保険者が属する世帯の主たる生計維持者が、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになった、または重篤な傷病を負った場合
【要件2】
次のア及びイに当てはまる場合
ア 第1号被保険者が属する世帯の主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入または給与収入のいずれかが、新型コロナウイルス感染症の影響により前年中の当該収入に比べて10分の3以上減少することが見込まれる場合
※保険金、損害賠償等により補てんされる金額がある場合は、事業収入等の減少額から差し引きます。(特別定額給付金、持続化給付金等は含みません。)
イ 第1号被保険者が属する世帯の主たる生計維持者の、減少することが見込まれる事業収入等に係る所得以外の、前年の所得の合計額が400万円以下である場合
ただし、世帯の主たる生計維持者が次のいずれかに該当する場合は減免できません。
・減少が見込まれる事業収入等に係る前年の所得金額が0円以下の場合
・前年の合計所得金額が0円以下の場合
2 対象保険料
令和4年4月1日~令和5年3月31日に納期限が設定されている令和4年度分の保険料
※令和3年度相当分介護保険料で、令和4年3月に介護保険の資格を取得した等により、令和4年4月以後に普通徴収の納期限があるものについても対象となります。
※減免の適用開始月は、要件等により異なります。
3 申請に必要なもの
次の申請書類及び添付書類をお住いの区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係の窓口に提出してください。
申請書類
・介護保険料減免申請書 (PDF形式,33.02KB)
【記入例】介護保険料減免申請書(PDF形式,43.89KB)(PDF形式,43.88KB)(PDF形式,43.88KB)
・収入(無収入等)申告書(PDF形式,52.24KB)(PDF形式,63.92KB)
【記入例】収入(無収入等)申告書(PDF形式,68.26KB)(PDF形式,89.55KB)(PDF形式,89.55KB)(PDF形式,89.59KB)
添付書類
【要件1】に該当する場合
・死亡診断書、医師による診断書等
【要件2】に該当する場合
・収入が減少している場合、令和3年中及び令和4年中の収入額を確認できる書類
・廃業又は失業している場合、その事実を確認できる書類(廃業届、退職証明書等)
要件・事由ごとに必要な添付書類が異なります。詳しくは、以下のPDFファイル「必要な添付書類の例」を確認のうえ、必要な書類を提出してください。
添付書類について
必要な添付書類の例について(PDF形式, 56.16KB)
申請前に必ず確認してください。
4 申請期間
令和4年7月1日から令和5年3月31日まで
※令和4年度の市民税確定後に減免の認定を行うため、7月1日以降に申請してください。4月から6月までに申請を希望する場合は、お住まいの区役所・支所の介護保険料担当窓口にご相談ください。
5 注意事項
・郵送による申請をご希望の場合は、お住いの区役所・支所の受付窓口あてに申請書類を郵送してください。(受付窓口は、下記のお問い合わせ先を御確認ください。)
・申請期限は、令和5年3月31日となります。(諸事情により、申請期限までに申請できない場合は事前にご相談ください。)
6 その他の減免制度について
上記新型コロナウイルス感染症による要件1及び2に該当しない場合でも、他の減免に該当する場合があります。
納付が困難な場合は、区保険年金課・支所区民センター保険年金係にご相談ください。
お問い合わせ先
新型コロナ減免等の制度の概要に関することについて
川崎市保険コールセンター 電話:044-200-0783
受付窓口は、お住いの区の次の窓口となります。
川崎区役所 保険年金課 後期・介護・医療費助成担当
〒210-8570 川崎区東田町8 電話:044-201-3277
大師支所 区民センター 保険年金担当
〒210-0812 川崎区東門前2-1-1 電話:044-271-0159
田島支所 区民センター 保険年金担当
〒210-0852 川崎区鋼管通2-3-7 電話:044-322-1987
幸区役所 保険年金課 後期・介護・医療費助成担当
〒212-8570 幸区戸手本町1-11-1 電話:044-556-6721
中原区役所 保険年金課 後期・介護・医療費助成担当
〒211-8570 中原区小杉町3-245 電話:044-744-3204
高津区役所 保険年金課 後期・介護・医療費助成担当
〒213-8570 高津区下作延2-8-1 電話:044-861-3175
宮前区役所 保険年金課 後期・介護・医療費助成担当
〒216-8570 宮前区宮前平2-20-5 電話:044-856-3159
多摩区役所 保険年金課 後期・介護・医療費助成担当
〒214-8570 多摩区登戸1775-1 電話:044-935-3161
麻生区役所 保険年金課 後期・介護・医療費助成担当
〒215-8570 麻生区万福寺1-5-1 電話:044-965-5188
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局長寿社会部介護保険課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2691
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40kaigo@city.kawasaki.jp

