神奈川モデルについて(病床の確保)
神奈川モデル
新型コロナウイルス感染症の拡大に備えた神奈川県が提唱した広域医療モデルです。
このモデルにおいては、患者の死亡者数や重症化数を逓減させることを目的として、患者の重症・中等症など病態に応じて適切な医療を提供できるよう、県域における医療機関の役割分担等を設定しています。
本市においても、神奈川モデルを踏まえ、市内医療機関の御協力のもと、神奈川モデル協力医療機関として県の認定を受けております。今後も感染状況を踏まえた病床の確保を図っていきます。
高度医療機関(主に重症者を受入れ) | 2病院30床(市立川崎病院、民間1病院) |
重点医療機関(主に中等症者を受入れ) | 10病院206床(市立3病院、民間7病院) |
重点医療機関協力病院(主に疑似症者を受入れ) | 14病院90床(民間14病院) |
合計 | 26病院(※)326床 (※)一部病院で複数機能を担っていることから実病院数は20病院 |

神奈川モデル・ハイブリッド版(県ホームページ資料を加工)
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策室
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館12階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2428
ファクス:044-200-3934
メールアドレス:40iryose@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

