現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 医療・健康・衛生・動物
- 感染症・インフルエンザ
- 新型コロナウイルス感染症
- [新型コロナ関連] ワクチン接種
- [ワクチン接種]医療機関向け情報
- 【医療機関の皆様へ】川崎市新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業負担金等の支給について

【医療機関の皆様へ】川崎市新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業負担金等の支給について
新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業支援金等の支給
川崎市では、新型コロナウイルスワクチン(以下、「ワクチン」という。)の接種に係る体制を確保する川崎市内の医療機関に対してワクチン管理等、人員や物資の確保を着実に整備するために必要な支援金等の支援制度を構築いたしました。支援を希望される医療機関の方は、次のとおり手続きをお願いいたします。
制度概要・要綱
1 新型コロナウイルスワクチン接種体制支援金
〇ワクチンを1週間当たり概ね60回(月240回)以上接種を目標として接種体制を確保していただける医療機関へお支払いします。万が一、接種数が目標に満たなくてもワクチン及び接種予約数の不足並びにキャンセル等、協力医療機関等の責によらない場合は、返還の必要はありません。
※制度上、10月分以降の申請はできませんので、記載例を参考に記載をしてください。(支給対象期間:令和4年4月~令和4年9月)
※申請月の翌月以降が支給対象となります。遡りの申請、支給はできません。(例:令和4年6月中の申請→令和4年7月~令和4年9月が支給対象)
※既に令和4年4月~令和4年5月分の申請をされた場合、追加の申請は不要です。
申請書類
請求書類(交付承認通知が届いた後、実績報告書とともに提出してください)
〇昨年度申請分の実績報告書、計算書、請求書の提出をお願いします。
2 新型コロナウイルスワクチン追加接種等持続化支援金
12歳以上の市内に住所を有する方(小児接種を除く)への接種の実施に対し1回あたり1,500円の支援金をお支払いします。対象期間は、令和3年12月1日から令和4年9月30日までに接種を実施したものに限り対象となります。新型コロナウイルスワクチン接種体制支援金の受給の有無に関わらず上記期間の間に対象者へ接種を実施した場合は対象となります。
〇申請にあたっては以下の事項の実施に努めていただくようお願いします。
1.1・2回目の接種(未接種者)、新たに12歳になる方への接種
2.ワクチンの接種を希望する市民に対して、かかりつけの医療機関を問わず
接種を実施
3.市予約サイトの利用
申請書類(令和3年度分:令和3年12月1日~令和4年3月31日 令和4年5月中を目途に申請してください。)
・17 第17号様式(承認申請書兼実績報告書)(DOCX形式,21.30KB)
・記載例(PDF形式,126.17KB)
申請書類(令和4年度分:令和4年4月1日~令和4年9月30日 令和4年10月以降に申請してください。)
・17 第17号様式(承認申請書兼実績報告書)(DOCX形式,21.52KB)
・記載例(PDF形式,121.82KB)
請求書類(交付承認通知が届いてから、提出してください)
3 新型コロナウイルスワクチン小児接種負担軽減支援金
5歳以上12歳未満の市内に住所を有する方(1回目接種時に12歳未満で、2回目接種時に12歳以上の方を含む)に対する接種の実施に対し1回あたり2,000円の支援金をお支払いします。対象期間は、令和4年3月1日から令和4年9月30日までに接種を実施したものに限り対象となります。新型コロナウイルスワクチン接種体制支援金の受給の有無に関わらず令和4年9月30日までに対象者へ接種を実施した場合は対象となります。
〇申請にあたっては市予約サイトの利用に努めていただくようお願いします。
申請書類(令和3年度分:令和4年3月1日~令和4年3月31日 令和4年5月中を目途に申請してください。)
・19 第19号様式(承認申請書兼実績報告書)(DOCX形式,22.08KB)
・記載例(PDF形式,122.01KB)
申請書類(令和4年度分:令和4年4月1日~令和4年9月30日 令和4年10月以降に申請してください。)
・19 第19号様式(承認申請書兼実績報告書)(DOCX形式,22.95KB)
・記載例(PDF形式,122.36KB)
請求書類(交付承認通知が届いてから、提出してください)
4 超低温冷凍庫等導入支援金
超低温冷凍庫(零下60~90度対応機、ディープフリーザー)又は低温冷凍庫(零下15~25度対応機)の調達、整備工事及び据付費等の導入に関する実費相当額をお支払いします。
※支給対象となるのは、超低温冷凍庫又は低温冷凍庫の調達費、据付け搬入費及び電源等工事費用です。既に設置されている冷蔵庫等の撤去費用は支給対象外となります。
申請書類
- 04_第4号様式(交付申請書)(DOCX形式,19.45KB)
- 06_第6号様式(事前着手届)(DOC形式,34.00KB)
- 02_第2号様式(事業実施計画書及び支出額内訳書)(XLSX形式,18.45KB)
- 記載例(PDF形式,544.46KB)
※第2号様式は体制負担金の申請書類と共通様式です。各支援制度の申請額を併せて記入のうえ、提出してください。
請求書類(確定通知が届いてから、提出してください)
・請求書(超低温冷凍庫等導入支援金)(PDF形式,66.83KB)
・記載例(PDF形式,139.03KB)
申請書類等の郵送先
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市役所
川崎市健康福祉局保健所新型コロナウイルスワクチン調整室〔補助制度担当〕宛
申請書の提出は郵送でお願いします。市役所へ直接持参されても受付できません。
問い合わせ先
お問い合わせ先
川崎市新型コロナウイルスワクチン調整室個別接種担当
電話:044-200-1079
ファクス:044-200-3928
メールアドレス:40vaccine@city.kawasaki.jp
住所:川崎市川崎区宮本町1番地

