スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

【1・2回目接種】新型コロナワクチン接種の予約に関する情報

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年2月7日

コンテンツ番号128703

このページでは新型コロナワクチン接種の予約に関する情報をお知らせします。
予約は、1.電話、2.インターネット、3.その他の方法で受け付けしています。

予約前にご確認ください

接種を実施する医療機関によって、予約方法が異なります。

医療機関ごとの予約方法は、こちらでご確認ください。

原則、2回とも同じ場所で同じワクチンの接種を受けてください。

 

1.電話(予約コールセンター)での申込み

予約コールセンターでは、接種の予約・変更・キャンセルの他、接種券の発行申請を受け付けしています。

2回目の接種予約は、1回目の接種時に接種を受けた医療機関でお取りいただきます。
予約コールセンターや予約サイトでは1回目の予約のみをお取りください。

電話番号のお掛け間違いが増えております。番号をご確認の上、お掛けください。

新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター 電話番号0120-654-478

FAX 044-953-6339 (耳の不自由な方のお問い合わせ用)

 

2.インターネット(予約サイト)での申込み

予約サイト外部リンクでは、接種の予約、変更、キャンセルを受け付けしています。

1・2回目の接種券の発行申請については、こちらをご覧ください。

予約サイトは、こちらをクリックしてください。

予約サイトの利用方法など

推奨ブラウザ
Google Chrome・Safari・Microsoft Edge・FireFoxの最新バージョンです。Internet Explorerには対応しておりませんのでご注意ください。

ログイン
接種券の右上に記載の「ログインID(接種券番号)」が必要です。
初期パスワードは、生年月日(西暦)の8桁です。
パスワードは、6回間違えるとロックがかかり、次のログインは1時間後になります。
パスワードが不明な場合は、予約サイト(ログインボタンの右側)又は予約コールセンター(電話0120-654-478)で初期化できます。

利用方法
予約サイトの利用方法は、こちらをご覧ください。(PDF形式,1001.73KB)

予約サイトで作成される予約票
ご自身の控えとしてご利用ください。

川崎市外に住民票のある方の利用について

川崎市外に住民票のある方が、川崎市の予約サイトを使用する場合には、川崎市が発行するIDが必要になります。予約コールセンター(0120-654-478)までお電話ください。

住民票所在地以外で接種を受ける場合の届出については、厚生労働省の接種総合案内サイト「コロナワクチンナビ外部リンク」をご確認ください。

 

3.その他の方法でのお申込み

医療機関一覧の予約受付方法で、電話予約(医療機関直接)、ウェブ予約(医療機関独自)となっている場合は、医療機関のウェブサイトや電話等で、予約を受け付けしています。

 

接種時の持ち物について

接種を受ける際には、接種券、予診票、本人確認書類を必ず持参してください。

接種場所にお持ちいただく予診票は、鉛筆ではなく、ボールペン等で記入してください。

鉛筆やこすると消えるペンで記載している場合、接種会場でボールペンで書き直しをお願いします。修正がある場合は、修正液などは使用せずに二重線で修正をしてください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター
電話:0120-654-478 ※おかけ間違いにご注意ください
ファクス:044-953-6339 ※耳の不自由な方のお問合せ用です
住所:川崎市川崎区宮本町1番地