【参加者募集】地域包括ケアシステム市民シンポジウムを開催します。
令和3年度 地ケア市民シンポジウム参加募集!
人生100年時代を自分らしく暮らし続けるためのヒント
医療・介護・生活支援サービスを使いこなそう
日常的に医療や介護が必要になったとき、どのような暮らし方が選択できるでしょうか。多様な生活支援サービスが提供されている今、どのように情報を得て、活用していけばよいか、一緒に考えましょう。
今回のシンポジウムでは、身近な生活支援サービスを使った自分や家族が望む暮らしの実現について、株式会社日本総合研究所の紀伊信之氏にお話しいただくとともに、医療・福祉などの分野で活躍されている方々をお招きしてパネルディスカッションを行います。皆さまの御参加をお待ちしております。
シンポジウム詳細
日時
令和3年11月13日(土曜日)
午後2時から午後4時15分(午後1時30分開場)
開催方法・定員【先着順】
オンライン500名まで(Zoomウェビナー使用)
または
会場 30名まで(川崎市産業振興会館)
・川崎市幸区堀川町66-20
・JR川崎駅から徒歩約8分/京急川崎駅から徒歩約7分
※公共の交通機関をお使いいただくか、近隣の有料駐車場を御利用ください。
申込方法
必要事項1から6を記載しメールでお申し込みください。
(必要事項)
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 住所(町名まで 例:川崎市川崎区宮本町)
- 参加方法((1)オンライン または (2)会場)
- 所属((1)市民、(2)医療・福祉関係従事者、(3)行政職員、(4)その他 具体的に記入してください)
- このシンポジウムを知った媒体((1)市政だより、(2)市ホームページ、(3)地ケアポータルサイト、(4)チラシ、(5)市 Twitter、(6)その他 具体的に記入してください。)
申込先
川崎市地域包括ケアシステム連絡協議会
(メール)kawasaki-chiiki@kgk-net.co.jp
その他
・メールでの申込ができない場合は、事務局までお電話ください。(事務局電話番号044-200-0479)
・オンラインで参加される方には、後日、招待用URLを電子メールにてお送りいたします。
・定員を超えた場合は御連絡いたします。
シンポジウムご案内(PDF)
シンポジウムご案内(PDF)(PDF形式, 5.53MB)
シンポジウムご案内
関連記事
- 川崎市地域包括ケアシステムポータルサイト外部リンク
ポータルサイトでは、川崎市内の保健・医療・福祉に関するイベントや気軽に立ち寄れる場所などの情報を発信しています。
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局地域包括ケア推進室
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-0479
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40keasui@city.kawasaki.jp

