現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 医療・健康・衛生・動物
- 感染症・インフルエンザ
- 新型コロナウイルス感染症
- [新型コロナ関連] 受診・検査・療養
- その他
- 【新型コロナ】感染への備え、備蓄について

【新型コロナ】感染への備え、備蓄について
ご自宅で感染に備え準備しておいて頂きたいこと
自らが新型コロナや季節性インフルエンザに感染した時に備え、あらかじめ以下の物等の常備をお願いいたします。
※購入・備蓄は必要な分だけ行って頂きますようお願いします。
1.コロナ抗原検査キット

1人2キットの医療用または一般用コロナ抗原検査キットを準備しましょう。薬局又はインターネット等で購入できます。
コロナ抗原検査キットで陽性になり、条件を満たす方(神奈川県在住で、「65歳未満」、「入院不要」、「妊婦ではない」、「重症化リスクが無くコロナ治療薬の投与又は酸素投与が必要と医師が判断しない」すべての条件を満たす方)は神奈川県の陽性者登録窓口外部リンクに申請ができます。
※登録申請は、発症日又は検体採取日から7日以内となります。
ご家庭に医療用・一般用コロナ抗原検査キットを常備しましょう外部リンク
コロナ抗原定性検査キットは医療用医薬品または一般用医薬品(OTC)をご使用ください外部リンク
コロナ抗原原検査キット販売薬局検索・メーカー別の使用法外部リンク
2.市販の解熱剤や咳止め薬等
.png)
市販の解熱鎮痛剤は服用しても問題ありません。用法・用量をよく確認して使用してください。小児には小児用の解熱鎮痛剤を御用意ください。また、下記のような場合には主治医や薬剤師に相談が必要です。
- ほかの薬を服用している場合や、妊娠中、授乳中、高齢、胃・十二指腸潰瘍や腎機能低下などの治療中の場合
- 薬などによりアレルギー症状やぜんそくを起こしたことがある場合
- 激しい痛みや高熱など症状が重い場合や、症状が長く続いている場合
厚生労働省ホームページの<自宅療養のためのQ&A外部リンク>も参考に御確認ください。
3.食料品、日用品等

ご家庭内の人数分の最低3日分の食料(親族からの協力やネット通販や宅配等の利用等ができない方は7日分)
参考
以下も参考に御確認ください。
お問い合わせ先
川崎市新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター
電話:044-200-0730 ※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
受付時間 24時間(土日・祝日含む)
ファクス:044-200-3928
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

