スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

新型コロナウイルスに感染した方のワクチン接種について

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年10月3日

コンテンツ番号143533

新型コロナウイルスに感染した方もワクチンを接種することができます。

感染された方で接種を希望される方は、体調が回復してから、新型コロナワクチンの接種を受けてください。


感染から接種までの間隔について

感染後、体調が回復し、接種を希望する際には、
治療内容や感染からの期間にかかわらずワクチンを接種することができます。

モノクローナル抗体や血漿療法による治療を受けた場合も、ご本人が速やかにワクチン接種を希望する場合には、必ずしも一定期間を空ける必要はありません。

感染歴のある方に対する従来型ワクチンでの追加接種について、諸外国の動向や、現時点で得られている科学的知見等を踏まえ、厚生労働省の審議会において議論された結果、1・2回目接種を終えた後に感染した方では、体調が回復してから3回目接種までの間隔について、暫定的に3か月を一つの目安にすることとされました。

オミクロン株対応ワクチンによる追加接種については、現時点では目安はなく、感染からの期間にかかわらず、ワクチンを接種することができます。

詳しい資料は、厚生労働省の新型コロナワクチンQ&Aをご覧ください。外部リンク

 

新型コロナワクチンの所定の接種間隔について

新型コロナワクチンの接種は、決められた一定以上の間隔を空ける必要があります。
所定の間隔を経過してから接種を受けてください。

各ワクチンの接種間隔

※ワクチン名をクリックすると各ワクチンの情報のページに移動します。

初回接種(5歳以上は1・2回目、6か月~4歳は1・2・3回目)

追加接種(5歳以上は3回目以降、6か月~4歳は4回目)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター
電話:0120-654-478 ※おかけ間違いにご注意ください
ファクス:044-953-6339 ※耳の不自由な方のお問合せ用です
住所:川崎市川崎区宮本町1番地