【受付終了】川崎市における電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について
【受付終了】電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対し、1世帯当たり5万円を給付します。
川崎市における電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金については、令和5年1月31日をもちまして、全ての受付を終了しました。
給付金の支給時期について
今後の給付金の振込予定日は、下記をご確認ください。
※個別の振込日のお問合せについては、ご対応が難しい場合がありますので、ご了承ください。
※振込が完了した世帯には、「支給完了通知書」を順次発送いたします。
振込日 | 振込予定件数 |
---|---|
3月2日(木) | 約140件 |
3月8日(水) | 約70件 |
確認書、申請書の受領件数 | 振込済み件数 |
---|---|
約123,800件 ※ | 約121,200件 |
※不支給分、不備返送分を含みます。
給付の対象となる世帯
1 【受付終了】住民税非課税世帯
基準日(令和4年9月30日)時点において川崎市に住民登録があり、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯
2 【受付終了】家計急変世帯
申請時点において川崎市に住民登録があり、予期せず令和4年1月から令和4年12月までの家計が急変し、同一の世帯に属する者全員が住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯
※1、2ともに、住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除きます。
※1、2の区分のいずれかの給付を受けた世帯は、給付の区分にかかわらず、再度給付を受けることはできません。
給付額
1世帯当たり5万円(1回限り)
【受付終了】申請期限
令和5年1月31日(火)まで(当日消印有効)
よくあるご質問
下のリンクをクリックしてご確認ください。
→電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金のよくあるご質問川崎市におけるお問合せ窓口(川崎市緊急支援・臨時特別給付金コールセンター)
フリーダイヤル:0120-200-113
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日、12/29~1/3は除く)
※電話番号のかけ間違いにより、先方へご迷惑をおかけする事象が多発しております。番号をよくお確かめの上、お問い合わせください。制度についてのお問合せ窓口(内閣府コールセンター)
「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください!
自宅などに本給付金をかたった不審な電話や郵便があった場合には、最寄りの警察署や警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
お問い合わせ先
川崎市緊急支援・臨時特別給付金コールセンター
電話:0120-200-113
ファクス:044-200-1433
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

