現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 医療・健康・衛生・動物
- 感染症・インフルエンザ
- 新型コロナウイルス感染症
- [新型コロナ関連] 受診・検査・療養
- その他
- 冬の新型コロナウイルス・インフルエンザの流行に備えよう!

冬の新型コロナウイルス・インフルエンザの流行に備えよう!
今冬においては、新型コロナと季節性インフルエンザの同時大流行により、これまでを上回る数の感染者が生じる可能性があると言われています。流行状況に応じた医療機関の負荷のレベルによって、とって頂きたい行動が変わりますので、ご確認をお願いします。
現在の流行状況に応じた医療機関の負荷のレベル
流行状況に応じた医療機関の負荷のレベルは、「今秋以降の感染拡大で保健医療への負荷が高まった場合に想定される対応」(令和4年11月11日新型コロナウイルス感染症対策分科会)外部リンク、の、「オミクロン対応の新レベル分類」を元に作成しています。
レベルは、「保健医療の負荷の状況」、「社会経済活動の状況」、「感染状況」に関する事象等を踏まえ、神奈川県が総合的に判断して決定します。これまでのレベル変更状況等についてはこちら外部リンク
症状が軽く重症化リスクの低い方へ
症状が軽く、以下の条件を満たす方は、コロナ抗原検査キットによるセルフテストもご検討ください。
次の条件を満たし、コロナ抗原検査キットで陽性だった方は、コロナ神奈川県の陽性者登録窓口に登録すると、体調悪化時に電話相談等の療養サポートを受けることができます。
- 神奈川県在住
- 65歳未満
- 入院予定ではない
- 妊婦ではない
- 重症化リスクがなく、コロナ治療薬の新型コロナ治療薬を処方されていない
登録を希望する方は、下記バナーから利用の流れを確認後、登録してください。
※登録申請期間は、発症日又は検体採取日から7日以内です。
症状が重い方、基礎疾患があり不安な方は、受診してください。
コロナかなと思ったら
65歳以上、基礎疾患のある方、妊婦さん、小学生以下の子どもは特に速やかに受診しましょう!
受診の際は、まずかかりつけ医に相談を。かかりつけ医で受診が難しい場合は、バナーをクリックして発熱等診療医療機関にお問い合わせください。
年末年始に診療を行う医療機関情報へのリンクも掲載されています。
※現在、医療機関が混み合っており、即日の受診予約ができない場合があります。65歳以上、基礎疾患のある方、妊婦さん、小学生以下の子ども、重症の方など、速やかな受診が必要な方が優先的に受診できるよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
コールセンターで発熱診療等医療機関の案内を行っています。
新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター
044-200-0730 (24時間対応 年中無休)
オンライン診療について
対面診療が混み合っている場合や、外出が難しい場合、次のバナーをクリックしてオンライン診療もご検討ください。
年末年始は休診する医療機関も多くあります。
ご自身やご家族が体調不良になったときに慌てないために、コロナ抗原検査キットや医薬品を常備しましょう。
必要な準備の確認はこちら
流行状況に応じた医療機関の負荷のレベルについて
流行状況に応じた医療機関の負荷のレベルに応じて次の行動をお願いします。
PDFファイルはこちら
お問い合わせ先
川崎市新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター
電話:044-200-0730 ※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
受付時間 24時間(土日・祝日含む)
ファクス:044-200-3928

