川崎市医療的ケア児連絡調整会議
平成28年度に児童福祉法改正が行われ、同法第56条の6第2項において、地方公共団体は医療的ケア児が適切な支援を受けられるよう、保健、医療、福祉、保育、教育等の関係機関との連絡調整体制整備に関して必要な措置を講ずることが規定されました。
本市では、医療的ケア児の支援に関する関係者間の協議の場として「川崎市医療的ケア児連絡調整会議」を設置しています。
会議の概要
地域における保健、医療、福祉、保育、教育等の医療的ケア児支援に関わる行政機関や事業所等の関係機関のネットワークを構築し、医療的ケア児の支援体制に関する課題の共有や情報交換を行うとともに、地域の実情に応じた対応策について協議する会議です。
川崎市医療的ケア児連絡調整会議開催運営等要綱
過去の開催会議
令和3年度第2回から、議事録の公開を行っております。
令和3年度第2回
令和4年度第1回
関連記事
- 医療的ケア児・者等支援拠点
医療的ケアが必要な方とそのご家族が地域で安心して暮らしていけるように個別の相談をお受けします。
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局障害保健福祉部障害計画課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-3796
ファクス:044-200-3932
メールアドレス:40syokei@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

