施設、事業所における抗原定性検査の実施の結果報告について
施設、事業所における抗原定性検査の実施の結果報告について
国の方針に基づき、障害児者が利用する各施設、事業所に検査キットを順次配布し、施設、事業所の従業者を対象に、12月から2月にかけて集中的に検査を実施することとします。
対象は障害児者が利用する、市が指定した全ての施設、事業所です。
この期間に、各施設、事業所にて、毎週月曜日から日曜日の間に使用した検査キットの数を、次のフォームから、必ず定期的(翌週水曜日を目途とします)に報告をしてください。
厚生労働省の通知では、抗原定性検査キットを使って週2~3回程度検査を実施することとしておりますが、この度、12月までに送付したもの、及び12月中旬頃にお送りする検査キットは、12月下旬以降にまとまった数を配送するまでの間の対応に使用していただくもので、週1回程度実施することが望ましいと考えております。12月下旬の配送以降は、通知にあるように週2~3回程度の検査をお願いいたします。
なお、検査回数は前述の通り考えていますが、各事業所に配布された数量と従業者の勤務実態を考慮して、調整して御使用ください。
検査の実施等に関するQ&A
検査の実施等に関するQ&A(R4.12.1追加)(PDF形式, 605.18KB)
お問い合わせをいただいた内容をまとめたものです。不明点があればまずご確認ください。
関連記事
- ・抗原定性検査実施結果報告フォーム外部リンク
障害児者が利用する施設、事業所用の検査キット使用数報告フォームです。
関連記事
- 新型コロナウイルス感染症感染者発生連絡フォーム(障害児者)
なお、配布した検査キットを使用して新型コロナウイルス感染症の陽性者が判明した際には、上記のリンク先から報告をお願いいたします。
区等 | 部署名 | 連絡先 |
---|---|---|
川崎市 | 新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター | 044-200-0730 |
川崎区 | 衛生課 | 044-201-3223 |
幸区 | 衛生課 | 044-556-6682 |
中原区 | 衛生課 | 044-744-3280 |
高津区 | 衛生課 | 044-861-3321 |
宮前区 | 衛生課 | 044-856-3265 |
多摩区 | 衛生課 | 044-935-3310 |
麻生区 | 衛生課 | 044-965-5163 |
関連記事
- 【新型コロナ】陽性になった方への御案内について
検査等で陽性となった方向けの案内です。
- 神奈川県陽性者登録窓口申請フォーム外部リンク
令和4年9月26日以降に陽性と診断された方で、・65歳未満・入院不要・妊婦ではない・重症化リスクが無くコロナ治療薬の投与又は酸素投与が必要と医師が判断しない 以上の、すべての条件を満たす方で、抗原検査キットにより陽性になったが受診していない方は、神奈川県の陽性者登録窓口に申請ができます。
- 【新型コロナウイルス感染症】濃厚接触者について
濃厚接触者等についての案内です。
関連記事
- 高齢者施設等の従事者等に対する検査の実施の更なる推進について外部リンク
集中的検査についての国の通知です。
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局障害保健福祉部障害者施設指導課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-0082
ファクス:044-200-3932
メールアドレス:40sidou@city.kawasaki.jp

