介護施設等の大規模修繕とあわせて介護ロボット・ ICTを導入する際の補助金について
令和5年度補助金の事前協議について
令和5年度に介護施設等の大規模修繕とあわせて介護ロボット・ICTの導入を予定している事業者様にお知らせします。
補助金の活用を希望される場合は、次の期日までに川崎市公的介護施設等整備補助事業事前協議書を提出してください。
※本事業は県基金を活用した補助事業で、令和5年度までの時限措置です。令和4年12月現在の予定であり、県から正式な補助事業の案内はされていません。また、県及び本市の予算については、令和5年3月議会での議決が必要となります。今後、制度の内容や金額に大幅な変更が生じたり廃止となる場合や、予算の調整が必要となる場合があります。そのため、事前協議書の提出をもって補助金の活用を確約するものではありせん。
※予算額に対し活用希望数が上回った場合は、令和4年5月に実施した事前希望調査で活用希望と回答した施設から優先的に決定します。
提出期日
令和5年1月31日(火)
※申請予定の事業者は、下記の案内等をご確認の上、事前に高齢者事業推進課計画推進係(電話044-200-2652)までご連絡ください。
提出方法
下記メールアドレスへデータでご提出ください。なお、件名は「介護ロボット・ICT導入補助金に係る事前協議について(法人名)」としてください。
※一度に送るデータは10MB以内とし、必要に応じて分割してお送りください。
提出先:川崎市健康福祉局高齢者事業推進課 計画推進係
補助金対象経費の詳細
川崎市公的介護施設等整備費補助事業事前協議書
市内中小企業の優先発注
今後、神奈川県等の様式が改正された場合、事前協議書の様式も改正する場合がありますのでご了承ください。
関連記事
- 川崎市公的介護施設等整備費補助及び貸付要綱
補助金事前協議にあたり、必ずご確認ください。
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2652
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40kosui@city.kawasaki.jp

