令和5年度アレルギー疾患専門職対象知識普及講演会 アレルギー疾患の最新知識
オンデマンド配信について
10月25日水曜日にオンデマンド配信用URLを申込者の皆様へメールさせていただきました。もし、お申し込み時からメールアドレスに変更のあった方や、メールが確認できない方などいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが、環境保健担当までご連絡ください。申込情報を確認の上でご案内させていただきます。
環境保健担当連絡先
電話044-200-2435
メール40kankyo@city.kawasaki.jp
講演会の開催時間の延長について(当初からの変更)
開催時間が「午後2時~午後5時」になりました。
専門職の皆様により丁寧に講義や質問対応を行うため、当初の時間から1時間拡大して開催します。時間延長により参加が難しい方につきましては、オンデマンド配信(申込時に希望された方限定)をご活用いただけますと幸いです。また、本講演会は途中退室も可能ですので、お時間の許す範囲でご参加ください。
令和5年度アレルギー疾患専門職対象知識普及講演会 アレルギー疾患の最新知識
アトピー性皮膚炎・食物アレルギー・ぜん息等の診療や、アレルギーの発症予防に御尽力されている、国のアレルギー中心拠点病院の専門医の先生をお招きして、アレルギーの最新知識について御講演いただきます。
日時
令和5年9月29日金曜日
午後2時00分から5時00分まで(入室は午後1時45分から)
開催方法
オンライン配信(オンライン会議ツールZoomを使用)
オンライン配信への参加をご希望の方には、申込時に入力いただいたメールアドレスへ、9月25日頃を目途に参加案内メール送信します。
オンデマンド配信については、オンライン配信後、準備ができ次第、申込時に希望された方へ視聴用URLを送ります。
Zoom参加にあたっての注意事項
講師
国立成育医療研究センター アレルギーセンター
総合アレルギー科診療部長
福家 辰樹先生
対象・定員
市内のアレルギー疾患を持つ小児と接する機会のある専門職の方や、食事提供のある施設の職員の方等(看護師、助産師、保健師、栄養士、保育士、幼稚園教諭、教職員、各施設職員等)
アレルギー疾患の最新知識に興味のある方
480組(先着順)(オンライン配信)
(動画配信については定員を設けません)
【終了】お申込み
申込み締切 令和5年9月19日火曜日
300名以上の方にお申込みいただきました。たくさんのお申込みありがとうございます。
講演会チラシ
講演会チラシ
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策部 環境保健担当
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館8階
なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2435
ファクス:044-200-3937
メールアドレス:40kankyo@city.kawasaki.jp

