4 プラザ大師(だいし)
プラザ大師は、生涯学習(しょうがいがくしゅう)の場として、市民館(しみんかん)と、図書館の2つの機能(きのう)をもったしせつです。
教育文化会館(きょういくぶんかかいかん) 大師分館(だいしぶんかん)

まなびたい人のために講座(こうざ)を実施(じっし)したり、さまざまな学習支援(がくしゅうしえん)をおこなっています。
川崎図書館(かわさきとしょかん)大師分館(だいしぶんかん)

やく5万冊(まんさつ)の本をかしだしています。辞書(じしょ)・辞典(じてん)・図鑑(ずかん)などがあり、しらべ学習(がくしゅう)・総合(そうごう)学習にりようできます。しらべもののおてつだいもします。
おはなし会で、絵本のよみきかせなどもしています。
開館日(かいかんび)・時間(じかん)
しせつ | りようじかん | おやすみ | ひよう |
---|---|---|---|
図書館 | ・月曜日~金曜日(平日(へいじつ)) 午前10時~午後6時 ・土曜日・日曜日・祝日(しゅくじつ) 午前10時~午後5時 ・12月28日は午後5時に閉館(へいかん)します。 | ・年末年始(ねんまつねんし) 12月29日~1月4日 ・毎月(まいつき)第3月曜日(ただし、祝日にあたるときは開館(かいかん)して、すぐあとの平日にお休みします。) ・館内とくべつ整理期間 | 本のかしだしは無料(むりょう)です。 |
市民館 | 午前9時~午後9時 | ・年末年始 12月29日~1月3日 ・毎月第3月曜日(ただし、祝日にあたるときは開館(かいかん)して、すぐあとの平日にお休みします。) ・施設点検日(しせつてんけんび) | 会議室(かいぎしつ)りようしたり、一部の講座(こうざ)を受講(じゅこう)したりするときにお金がかかります。 |
ホームページ
市民館
- 市民館の事業(じぎょう)内容は、川崎区役所ホームページ:プラザ大師のページをみてください。
- 会議室(かいぎしつ)の予約(よやく)方法は、川崎市公共施設利用(こうきょうしせつりよう)予約システム「ふれあいネット」外部リンクをみてください。
図書館
- 図書館のりようのしかたは、川崎市立図書館:こどものページ外部リンクをさんこうにみてください。
- 川崎市立図書館ホームページ外部リンクでは、本をさがしたり、本の予約もできます。
- 図書館は臨時(りんじ)にお休みすることがあるので、図書館ホームページの「利用案内(りようあんない)-開館時間(かいかんじかん)・休館日(きゅうかんび)」外部リンクをみてください。
住所(じゅうしょ)
川崎区(かわさきく)大師駅前(だいしえきまえ)1-1-5
川崎大師(かわさきだいし)パークホームズ2階(かい)
もより駅(えき)
京急大師線(けいきゅうだいしせん)「川崎大師駅(かわさきだいしえき)」から歩いて2分
地図(ちず)
電話(でんわ)
044-266-3550
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局青少年支援室 子どもの権利担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2344
ファクス:044-200-3931
メールアドレス:45sien@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

