有馬保育園
園の概要
施設種別
認可保育所
運営形態
公設公営
(令和3年4月から民営化により社会福祉法人 正道会の運営となります。)
運営主体
川崎市
開設年月日
昭和46年12月1日
所在地
〒216-0002 宮前区東有馬5-16-1
最寄り駅
川崎市営バス・東急バス「東有馬第一団地前」徒歩7分
地図
連絡先
電話:044-888-3751
ファクス:044-888-3751
関連ホームページ
施設概要
構造・規模
鉄筋コンクリート2階建
敷地面積
1406.51平方メートル
延床面積
596.00平方メートル
園庭
有
園写真

園舎

園庭

保育室
運営内容
定員
90人(0歳:9人、1歳:12人、2歳:15人、3歳:18人、4歳・5歳:36人)
※この年齢別定員は児童の入所申請状況等により多少増減しますので御注意ください。
受入年齢
生後5ヶ月~小学校就学時未満
入所要件
川崎市保育の実施基準による
開所日・時間
月~土 7:30~18:30 ※ただし、18:30~19:00の延長保育有
給食
3歳未満児:完全給食
3歳以上児:主食提供(希望者に対し、月額1,000円で主食を提供)
※児童福祉法に基づき、3歳以上児の主食費は保育料に含まれておりません。
そのため川崎市の公立保育所では、希望者に対し月額1,000円で主食の提供を行っております。(主食をご持参いただくことも可能です。)
保育料
川崎市保育料金額表による
職員配置
施設長 1名
保育士・看護師 14名
兼務栄養士 1名
用務員 1名
(平成23年4月1日現在)
保育方針
☆保育目標☆
- こころもからだも元気なこども
- 自分が好き、人が好き思いやりを持てる子ども
- 夢中になって楽しめる子ども
☆保育方針☆
・一人ひとりを十分に受入れ、健康・安定で情緒の安定した生活が送れるようにする ・いろいろな人と関わりながら、自分の気持ちも相手の気持ちも大切にできるようにする ・探求心を持って、わくわくする遊びを楽しむ環境を整える ・保護者と協力して子どもの健やかな成長を育む ・地域のニーズにあった連携や交流、子育て支援を行う
1日の活動
7:30 開園
順次登園 視診 朝の支度
9:00 0,1,2歳児おやつ
(午前中) クラス保育
戸外遊び、散歩、室内あそび、異年齢交流など
10:30 0歳児から順次食事
11:30 0歳児から順次睡眠
14:30 0歳児から順次おやつ
15:30 クラス保育
16:30 順次降園
18:30 延長保育(おやつ)
19:00 閉園
年間行事
4月 入園進級おめでとう会・こどもの日集会
5月 春の遠足
6月 プール開き・移動動物園
7月 七夕・なつまつり
8月 プール閉い
9月
10月 運動会・秋の遠足・芋掘り
11月
12月 生活発表会・伝承あそび・もちつき
1月 昔語りの会・乳児親子で一緒に遊ぼう会・ごっこあそびデー・おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会
2月 節分・観劇
3月 ひなまつり・卒園式・お別れ遠足・成長お祝い会
通常保育以外の実施事業
地域活動事業(保育相談、園庭開放等)
第三者評価結果
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局保育事業部
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2660
ファクス:044-200-3933
メールアドレス:45hoiku@city.kawasaki.jp

