厚生館愛児園
園の概要
施設種別
認可保育所
運営形態
民設民営
運営主体
厚生館福祉会
開設年月日
昭和27年2月
所在地
〒214-0003 多摩区菅稲田堤1-11-8
最寄り駅
JR南武線「稲田堤」徒歩3分
地図
連絡先
電話:044-944-4733
ファクス:044-944-5702
施設概要
構造・規模
鉄筋コンクリート造3階建
敷地面積
1012.45平方メートル
延床面積
907.36平方メートル
園庭
有
園写真

園舎

その他

その他
運営内容
定員
120人(0歳:12人、1歳:21人、2歳:21人、3歳:22人、4歳:22人、5歳:22人)
※この年齢別定員は児童の入所申請状況等により多少増減しますので御注意ください。
受入年齢
生後5か月~小学校就学時未満
入所要件
川崎市保育の実施基準による
開所日・時間
月~土 7:00~18:00 ※ただし、18:00~20:00の延長保育有
給食
完全給食
保育料
川崎市保育料金額表による
職員配置
園長 1人
保育士 16人
調理員 2人
※国の基準において必要となる職員数を掲載しています
保育方針
- 保育理念
至誠~まごころこめて~ - 保育方針
夢 愛 育ち 学び - 保育目標
『夢』 豊かな感性・創造性の芽を養い、子どもの夢をはぐくむ
『愛』 自然・生物に愛情をもち、思いやりの心を育てる
『育ち』 食べ・遊び・眠り、心身共に健康な子どもに育てる
『学び』 人生に必要な知恵を学び、生きる力をはぐくむ
1日の活動
7:00~ 順次登園、視診受け入れ、混合保育
8:00~ 3・4・5歳児は園庭、0・1・2歳児は室内にて自由遊び
9:00~ 3歳未満児はおやつ
午前中 年齢別クラス保育
3歳未満児は基本的生活習慣・遊び・散歩
3歳以上児は課題保育と自由遊び・散歩
11:00~ 3歳未満児から順次食事の準備・食事・片付け
12:00~ 3歳未満児から睡眠
15:00~ おやつ、自由あそび
16:00~ 健康視診、順次降園
0・1・2歳児、3歳児以上に分かれて自由遊び
18:00~ 延長保育、補食
年間行事
4月 入園進級式、懇談会
5月 地域奉仕活動、幼児遠足
6月 交通安全教室、クラス交流会、4・5歳児園外保育、プール開き、歯科検診
7月 七夕、愛児園祭り、年長児合宿(山梨県道志村)
8月
9月 乳児遠足
10月 運動会、芋ほり遠足、焼き芋パーティー
11月 保育参観、懇談会、人形劇鑑賞、消防車見学、保育まつり(年長児の集い)
12月 生活発表会、クリスマス会
1月 もちつき大会、3・4歳児園外保育
2月 節分、お店屋さんごっこ、作品展、懇談会
3月 卒園式、年長児お別れ遠足
通常保育以外の実施事業
- 地域活動事業(保育相談、園庭開放等)
第三者評価結果
福祉サービス第三者評価の案内

