川崎乳児保育所
園の概要
施設種別
認可保育所
運営形態
民設民営
運営主体
社会福祉法人母子育成会
開設年月日
昭和31年1月1日
所在地
〒210-0001 川崎区本町1-1-1
最寄り駅
京浜急行線「京急川崎駅」徒歩5分
地図
連絡先
電話:044-222-2171
ファクス:044-222-8588
施設概要
構造・規模
鉄筋コンクリート7階建
敷地面積
823.66平方メートル
延床面積
4033.34平方メートル
園庭
有
運営内容
定員
90人(0歳:30人、1歳:30人、2歳:30人)※この年齢別定員は児童の入所申請状況等により多少増減しますので御注意ください。
受入年齢
産休明け~2歳
入所要件
川崎市保育の実施基準による
開所日・時間
月~土 7:00~18:00 ※ただし、18:00~19:00の延長保育有
給食
完全給食
保育料
川崎市保育料金額表による
職員配置
園長 1人
保育士 23人
調理員 2人
※国の基準において必要となる職員数を掲載しています
保育の目標・方針
保育目標
- 心も体も元気な子ども
- 友だちと仲良くあそべる子ども
- のびのびと自分を表現できる子ども
保育方針
一人ひとりに優しい保育をゆったり・ゆとりのある保育を心がけます
- 一人ひとりの子どもの自主的な気持ちや意欲を尊重し、子どもの健やかな育ちを支援します
- 生活に必要な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を育てます
- 人とのかかわりの中で人に対する愛情や信頼感、そして生きる喜びを育みます
- いろいろな体験を通して、豊かな感性や創造性の芽生えを育てます
1日の活動
7:00~ 順次登園、視診、合同保育
8:50~ おやつ
9:00~ 0歳児ミルク(3時間授乳)、年齢別保育(自由遊び、課題遊び)
10:00~ 0歳児(4時間授乳)、離乳食(ステップ2・3)
11:00~ 昼食(離乳食ステップ4)、昼食(幼児食)
12:00~ 0歳児(3時間授乳)、午睡
14:30~ 0歳児(4時間授乳)、離乳食(ステップ1)、起床、自由遊び
15:00~ 0歳児(3時間授乳)、おやつ(ステップ3~幼児)
18:00~ 延長保育(おやつ)、順次降園
19:00 保育終了
年間行事
4月 保育説明会、クラス別懇談会、給食試食会
5月 こどもの日
6月 2歳児クッキング保育
7月 プール開き、子育て講演会
8月 町内夏祭り(2歳児山車引き)、すいか割り
9月 プール閉め、ミニミニクッキング(0歳児保護者離乳食作り)
10月 親子であそぼう1・2・3(1・2歳児)、ちびっこの祭典(0歳児)
11月 移動動物園
12月 お餅つき、クリスマス会、2歳児保護者遠足、2歳児親子遠足
1月 歯科検診、人形劇鑑賞会
2月 節分(姉妹園との交流保育)、2歳児クッキング保育
3月 ひな祭り、新入園児説明会、はばたけ川乳っ子(卒園式)
通常保育以外の実施事業
地域活動事業(育児相談、高齢者との交流、園庭開放等)
福祉サービス第三者評価の案内
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局保育事業部保育第1課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2662
ファクス:044-200-3933
メールアドレス:45hoiku@city.kawasaki.jp

