なごみ保育園
園の概要
施設種別
認可保育所
運営形態
民設民営
運営主体
社会福祉法人なごみ福祉会
開設年月日
昭和56年4月1日
所在地
〒214-0003 多摩区菅稲田堤3-9-2
最寄り駅
JR南武線「稲田堤駅」徒歩7分
地図
連絡先
電話:044-944-2082
ファクス:044-945-2570
関連ホームページ
施設概要
構造・規模
鉄筋コンクリート造2階建
敷地面積
1141.44平方メートル
延床面積
648.71平方メートル
園庭
有
園写真

園舎

園庭

保育室
運営内容
定員
90人(0歳:9人、1歳:12人、2歳:15人、3歳:18人、4歳:18人、5歳:18人)
※この年齢別定員は児童の入所申請状況等により多少増減しますので御注意ください。
受入年齢
産休明け~小学校就学前
入所要件
川崎市保育の実施基準による
開所日・時間
月~土 7:00~18:00 ※ただし、18:00~19:00の延長保育有
給食
完全給食
保育料
川崎市保育料金額表による
職員配置
園長 1人
保育士 13人
調理員 2人
※国の基準において必要となる職員数を掲載しています
保育方針
自分の人生を愛し、自分を愛し、人を愛せる大人になるために。なごみ保育園は子供達の笑顔を守りたい。
保育内容
- 外で体を動かして遊ぶことの楽しさを知らせたい。草の匂いや雨の匂い、季節の変わりめの風に敏感な子にしたい。汗をかいて、遊べるしあわせを知らせたい。
- がんばる手、工夫する手を育てたい。自分の生活を自分の腕でやりくりすることが、人生最大のしあわせ。赤ちゃんの指しゃぶりの手から針や包丁をもつ手に育ててゆこう。安心してここで暮らそう、ここで伸びよう。園は大きなお家、兄弟のいっぱいいるお家。
保育方針
- 子供の思いを共感的にしっかりと受けとめる。
- 健康な体づくりのための良い生活習慣を実践していく。
- 戸外で、お友達とのんびり遊ぶ。
1日の活動
7:00~ 順次登園、保育園への受け入れ
午前中 戸外遊び中心
9:30 3歳児未満はおやつ
12:00~ 食事
13:00~ 午睡
午後 自由遊び
15:00 おやつ
17:00~ 順次降園
年間行事
4月 入園式 父母全体懇談会 移動動物園開催
5月 4、5歳児親子遠足 懇談会 乳児保育参加
6月 歯科検診
7月 納涼大会
8月
9月 幼児保育参加
10月 運動会
11月 バス遠足 焼きいも
12月 生活発表会 作品展 クリスマスお楽しみ会
1月 みそパーティー もちつき
2月 豆まき バザー
3月 お別れ遠足 卒園式
通常保育以外の実施事業
- 地域活動事業(保育相談、園庭開放等)
第三者評価結果
福祉サービス第三者評価の案内
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

