三田かしのみ保育園
園の概要
施設種別
認可保育所
運営形態
民設民営
運営主体
社会福祉法人 かしのみ福祉会
開設年月日
平成26年4月1日
所在地
〒214-0034 多摩区三田1-18-3
最寄り駅
小田急線「生田駅」下車徒歩5分
地図
連絡先
電話:044-932-2111
ファクス:044-932-2117
関連ホームページ
施設概要
構造・規模
RC造 3階建て
園庭
有
園写真

外観・園舎

園庭

保育室
運営内容
定員
130人(0歳:9人、1歳:22人、2歳:24人、3歳:25人、4歳:25人、5歳:25人)
※この年齢別定員は児童の入所申請状況等により多少増減しますので御注意ください。
受入年齢
生後5ヶ月~小学校就学前
入所要件
川崎市保育の実施基準による
開所日・時間
月~土 7:00~18:00 ※ただし、18:00~20:00の延長保育有
給食
完全給食
保育料
川崎市保育料金額表による
職員配置
園長 1名
保育士 16名
調理員 2名
※国の基準において必要となる職員数を掲載しています
保育方針
- 子どもの一日のリズムを大切に考え、健康・安全など生活に必要な基本的生活習慣を養う。
- 保護者、保育者との安定した関係を築き、子どもの情緒の安定を図る。
- 友達とのかかわりの中で、思いやりや憧れの気持ちを育てていく。
- 一人ひとりの子どもの良いところに目を向け、認めながら伸ばしていく保育をすすめる。
保育目標
強くたくましい子ども
温かい心を持った子ども
自分で考えて行動できる子ども
1日の活動
7:00 順次登園、視診
8:30 室内あそび、0歳児はおやつ
9:30 0歳児午前午睡、1、2歳児おやつ
9:50 課題あそび、戸外あそび
10:30 0歳児から順次食事
11:30 0歳児から順次午睡
14:30 目覚め、おやつ
16:00 自由あそび、戸外あそび
17:00 順次降園
18:00 延長保育(申請者のみ)
20:00 降園
年間行事
4月 入園進級会、入園進級式
5月 子どもの日の集い、交通安全教室
6月 移動動物園、プール開き
7月 なつまつり、たなばた
8月 プール納め
9月 防災訓練
10月 運動会、おいもほり、遠足
11月 やきいも会
12月 発表会、おもちつき、クリスマス会
1月 むかしあそびを楽しむ会
2月 節分
3月 ひなまつり、卒園お祝い会、お別れ遠足、進級お祝い会
通常保育以外の実施事業
- 一時保育事業(月~金 8:30~17:00 満1歳から 断続的利用10人/一時的利用2人)
- 地域活動事業(保育相談、園庭開放等)
福祉サービス第三者評価の案内
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

