どんなときに相談(そうだん)できるの? [こどものための相談機関(そうだんきかん)]
あなたにはこんなことないかな?
「学校(がっこう)でいじめられてるんだけど・・」
「勉強(べんきょう)が分(わ)からなくなっちゃった・・・」
「友(とも)だちとけんかしちゃった・・どうしたら仲(なか)よくできるの・・?」
「学校(がっこう)に行(い)きたくないよう・・・」
「家(いえ)ですごくたたかれたりするんだ・・」
「男(おとこ)の子(こ)?女(おんな)の子(こ)?自分(じぶん)はどっちなんだろう・・・」
「最近(さいきん)、ちょっとつらいな」
「なんか、あの子(こ)たいへんそうだよ
ちょっとしたことでも話(はな)してください。
私(わたし)たちおとなも、みなさんの小(ちい)さな声(こえ)でも聞(き)こえるように、もっと耳(みみ)をよく澄(す)ませていたいと思(おも)っています。
みなさんの声(こえ)を聞(き)かせてください。
おとなのみなさんへ
子どもたちのちょっとした変化、気づいてますか?
子どもたちは声をかけてもらうのを待っているかもしれません。
子どもたちの話にじっくり耳を傾けてください。
何かありましたら、お気軽に相談機関へお知らせください。
相談先(そうだんさき)はチラシ(PDF)をみてください。
一人(ひとり)で悩(なや)んでるより、誰(だれ)かに相談(そうだん)してみようよ!
あなたの話(はなし)を聞(き)いて、一緒(いっしょ)に考(かんが)えてくれるよ。
チラシ「子どものSOS、届けてください!」
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局青少年支援室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2344
ファクス:044-200-3931
メールアドレス:45sien@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

