社会福祉法人長幼会玉川保育園
園の概要
施設種別
認可保育所
運営形態
民設民営
運営主体
社会福祉法人 長幼会
開設年月日
平成24年4月1日
所在地
〒211-0015 川崎市中原区北谷町61番地
最寄り駅
JR南武線平間駅徒歩5分
地図
連絡先
電話:044(555)1778
関連ホームページ
施設概要
構造・規模
鉄筋コンクリート2階建
敷地面積
1246平方メートル
延床面積
993平方メートル
園庭
有
園写真
園舎

園庭
遊戯室
運営内容
定員
135人(0歳:9人、1歳:23人、2歳:25人、3歳:26人、4歳:26人、5歳:26人))
※この年齢別定員は児童の入所申請状況等により多少増減しますので御注意ください。
受入年齢
生後5ヶ月~小学校就学前
入所要件
川崎市保育の実施基準による
開所日・時間
月~土 7:00~18:00 ※ただし、18:00~20:00の延長保育有
給食
完全給食
保育料
川崎市保育料金額表による
職員配置
園長 1人
保育士 17人
調理員 2人
※国の基準において必要となる職員数を掲載しています。
運営方針
利用者・地域から愛され、信頼される保育園づくり
保育方針
・子どもの最善の利益を守り、安心安全な保育を目指します ・子どもの健やかな育ちを支援し、地域の子育て支援の拠点としての施設を目指します。 ・ふれあいを通した豊かな保育を目指します。
保育目標
「思いやりのあるたくましい子の育成」 野菜作り、自然とのふれあい体験、遊びや季節行事、高年齢者との交流や子ども間の年齢を越えた交流を通じて人格形成の基礎となる心身ともにたくましい子の育成を目指します。 <目指す子ども像> ・たくましい子・仲良くする子・よく考える子
1日の活動
乳児
7:00~順次登園
8:30~朝の牛乳
10:45~食事・午睡
14:00~目覚め
15:00~おやつ
17:00~順次降園
18:00~延長保育・夕おやつ
幼児
7:00~順次登園
9:00~お集まり・遊び
11:30~食事
12:00~午睡
14:30~目覚め
15:00~おやつ・お遊び
17:00~順次降園 18:00~延長保育・夕おやつ
年間行事
4月 はじめまして集会、保育説明会
5月 こどもの日集会、幼児遠足(4.5歳児).懇談会・試食会
6月 プール開き
7月 七夕集会、なつまつり
8月 お泊り保育(5歳児)
9月 プール納め
10月 運動会(3.4.5歳児)
11月 親子で遊ぼう会(0.1.2歳児)
12月 チャイルドフェスティバル(3.4.5歳児)
1月 お正月遊びの会、0~4歳児懇談会
2月 節分の会
3月 ひなまつりの会、卒園式、お別れ遠足、進級式・お別れ会
通常保育以外の実施事業
・一時保育事業
(月~金・生後6か月から・9:00~18:00(朝・夕30分延長あり)、断続的利用10名/一時利用2人)
第三者評価結果

